英語表現

英語表現

SMOKE FREEは「たばこを吸っても良いですよ」ではありません

今日は標識の英語についてです"Smoke Free Zone" "Catch of the Day"はそれぞれどういう意味だと思いますか?Smoke Free Zoneこの訳を生徒さんたちにしてもらったところ、ほとんどの人が「喫煙所」と訳をしました。この freeは「自由」という意味では無いのです。答えは「禁煙ゾーン」 =No Smoking Areaです😅a car-free zone なら「車禁止区域」ということです「カフェインフリー」とか「タックスフリー」、とかって言いますよね??・Tax-free・Alcohol-free・Sugar-free・Oil-freeこれらの 〇〇free は全て、「〇〇がない」という事になります。元々freeはfriendと同じ意味ですfriend : 愛情豊かな関係 = negativeなものがないそうするとfreeが「自由」ではないことが分かりますよね"No Smoking" はおなじみですが、"Smoke Free" はまだまだ知らない方も多いですから是非モノにしてください♪Catch of the Dayレストランなどで見かける看板です。こ...
英語表現

How about you? とWhat about you?はどう違う?

教室では希望者が毎日英文を作る機会を設けています。グループ内でラインで毎日やりとりをしています。生徒さんが文を作って、こちらは簡単な添削をして返します。今日のお題(出題番号1-3) はHow about you?What about you?についてです。この文は中学生の時に習うような簡単な文なんですけど、正体がナゾではないでしょうか(笑)どういう文構造になっているのか考えてみましょう。問題1:この文の動詞は何が省略されている?How about you? の動詞は「feel」ちゃんとした文にすると、How do you feel about you? になります。What about you? の動詞は「think」文にすると、What do you think about you?です。問題2:どう使い分ける?How do you feel about you?というのは、感想を聞いたり共感を求めたりします。What do you think about you?こちらは、意見を聞く時に使います文法「How/What about ---?のaboutは前置詞なので、必ず次は「名詞」...
英語表現

「子供ができた」を英語では何と言う? have? get?

「彼女、子供ができたんだ」を英訳してみてくださいモデル解答は、She is with child.with child「妊娠中で」という意味です。with a childだと「子供と一緒にいる」となってしまいますので、「a」を入れないようにしましょう。with a childとaを入れるとこうなるこの言い方を教えたとき、生徒さんからそんな言い方があるんですね!これを機に覚えます♪(Mさん)すごい😳妊娠にも色々な言い回しがあるんですね🤔(Hさん)とコメントをいただきました♪ーShe is expecting (a baby).とも言えます。このexpectは「予期する」ですから、「赤ちゃんを予期する」という意味になります。ーShe is pregnant. (彼女は妊娠している)これでも間違いでは無いのですが、会話の時こういう直接的な言葉を聞くことはあまりないです。ーShe has a baby. だともう生まれてしまっていますので、今回は使えません。お問い合わせはこちら
英語表現

Very, Really, Soはアカデミックライティングでは使えない

普段「とても○○」と強調したいときに「very」を使うことはよくありますよね。しかし、アカデミックライティングの世界では「very」「really」「so」といった単語は避けるべきとされています。その理由は、こうした単語が曖昧で、文の説得力を弱めてしまうからです。学術的な文章では、正確さや専門性、そして明確さが重要視されます。なぜ「very」や「really」を避けるべきか?学術的な文脈では、これらの単語は「空の強調表現(empty intensifiers)」とされます。感情的な強調にはなりますが、具体的な意味が不足しています。例えば、「very important」と書くと強い印象を与えるように思えますが、「crucial(極めて重要)」や「essential(不可欠)」という表現の方が、より明確で具体的な意味を伝えます。この精確さこそが、研究結果や主張を伝える際に不可欠なのです。強調表現の代替案具体的な代替案を見ていきましょう:Very angry → Furious(激怒した)Very important → Crucial, Essential(極めて重要な、不可欠な)Ver...