Apple Talk の日常

英検

2023年度2回目の英検に向けて集団コーチングを実施しました

2024年度に英検クラスを設置する予定で その先駆けとしてモニター(無料)でグループコーチングを行ってみました 私は英検コーチでもあるのですが、それはマンツーマンでのみやっており、集団は初体験でした 期間は7月22日から10月8日の英検23年度第2回の本試験日までです 英検はどうしても学校のお勉強とは異なる特殊な試験ですし 学年が同じでも目指す級が違うので 日々のレッスンの中で取り扱うわけにもいかず 今まで教室のレッスン内で対策することはできませんでした そこで思いついたのが、 教室とは違う活動をネットを使って行う方法でした 行ったこと メンバー集め メンバーになる方は以下の条件をクリアできる方にしました いくら無料とはいえ、行う内容は有料級 本気でやりたい!という生徒のみが集まって欲しかったので条件をつけました 2023年度第2回目の英検を受験する方 毎日の報告がちゃんとできる方 この二つをしっかりできる生徒さんのみ集めました 3回報告が途絶えれば、毎日の記録ができなければメンバーから外れてもらうことにしました ゴール立て ただ「頑張ります!」では意味がないので、 何をいつまでに達成...
英検

スピーキングテストが怖くなくなるためには何をすればいい?

英検などのテストを受けるとスピーキングのテストが待ち構えています 話すのが得意! という人は問題がないのですが、 苦手 どちらかというと苦手 話せと言われれば話せるけど避けたい という人は意外に多いのではないでしょうか? でも、イヤだからと避けていては合格になりませんので できるだけ日々スピーキングの練習はしておきたいものです スピーキングテストと日々できることについてまとめてみました スピーキングテストで困ること テストで困るのはこの4つです 相手が言ってることが聞き取れない 英語がわかるけどネタ(意見)がない 日本語では思いつくけど英語にならない ネタも思いつくし英語にもなるけどこれでいいのかと不安になる これらの問題に試験中ぶち当たると不合格の要素が高まってしまいますので そうならないように日々トレーニングしたいものです それでは、それらの問題を解決するための方法を見てみましょう 相手が言ってることが聞き取れない 当たり前ですが、スピーキングをするには相手が何を言っているか聞き取れないと話になりません 例えば、公衆電話の数が年々減っていますが、どう思いますか? と聞かれて、「電話...
ブログ

2025年に英検に新しい級が設置されることが決まりました

このニュースを聞いた時は「え??準1と2級の間じゃないの?」 と驚いて確認してしまいましたが(笑) 間違いないようです 2025年に英検は新しい級が設置されます 準2級と2級の間にできるようです 2023年9月29日に英検協会から発表がありました 31年ぶりに新しい級が設置されます (ちなみに英検創設60周年:1963年に創設) 英検協会によると、準2級から2級までの道のりが長く 平均的に2年近くかかってしまうのでモチベーションが落ちる というのが理由のようです これはSCBT(コンピュータの試験)でも適用されます 英検協会からの発表はこちら 準2級は満点が2400点 新設級は満点が2500点 2級は満点が2600点 ということのようなので、CEFRが100点ずつ上がる感じですね 小さな成功体験を重ねてレベルを上げていってほしい というようなことを考えての設定級だそうですが 一体どういう名前が付くんでしょうかね? 2級→そのまま 新しい級→準2 準2→3級 3級→準3 にすれば良いと思うんですが(笑) そうすると今準2級を取ってる人は3級に下がったような気持ちになるのかなあ 後日詳しい...
ブログ

指導者講習の受講生さんが教室に勉強されにいらっしゃいました!

教室視察 指導者講習の初受講者の菅先生が教室視察にいらっしゃいました 彼女は200名の生徒さんを自身で抱えるベテランの多読指導者です 滋賀県で自教室を経営されています その彼女が埼玉に泊まり込みで丸2日間教室にお勉強されにきました 見学したクラスは 小1−2文字慣れクラス 小3−4多読クラス 小6多読クラス BBカード文法&作文クラス 中学2年生多読クラス 中学3年生多読クラス の6クラスでした🎵 色々ご覧になり、満足されてお帰りになられたようで良かったです 管先生からのメッセージ 火、水曜日とクラスを見学させて頂き、ありがとうございました😊 まずは教室としてのゴールを掲げて、それを達成するための指導案とその内容に驚愕しました😄 小学生からこういう内容をしているのには、後々こういう意味があるのか‼️と、それを年齢ごとに時系列で見ると…実に計算されたカリキュラムに感動でした。 またいわゆる小手先の英語教室ではなく、大学に向けて、先を見据えたカリキュラムの作り方で、もはや人間教育をしているかのような教案ですが、それは決して経験があるからできるものではありません。 好きを究極に突き詰めて、常...
ブログ

英検のリーディング&ライティング時間

英検のリーディング&ライティングのタイムマネージメントを考えてみようと思って 英検協会のHPに行ったら、開始時刻とか終了時刻とか書いてあって いちいち計算するのがめんどくさかったので整理しました 英検を受ける方は下記の時間を見ながらタイムマネージメントに役立ててください 23年度から24年度にかけて大きなリニューアルがされますので受験する方はご注意ください 英検協会より 5級(25分) 大問1(15問)大問2(5問)大問3(5問) 4級(35分) 大問1(15問)大問2(5問)大問3(5問)大問4A (2問)4B (3問)4C (5問) 3級(50分)→(65分) 大問1(15問)大問2(5問)大問3A (2問)3B (3問)3C (5問)ライティング 2024年度からは65分になります 準2級 2023年度まで(75分) 大問1(20問)大問2(5問)大問3A (2問)3B (3問)大問4A(3問)3C (4問)ライティング 2024年度から(80分) 大問1(17問)大問2(5問)大問3A (2問)3B (3問)削除大問4A(3問)3C (4問)ライティング 2級(85分) 202...
ブログ

長いこと後回しにしていた看板をやっと設置して表舞台へ!

うちの教室は長らく「闇」の教室で(笑) 電話帳にも載っていないし HPも検索に引っかからないし 看板も出てないし 普通の家だし 宣伝もしてないし ということで「知る人ぞ知る」みたいな存在で 生徒さんはほとんど口コミでご入会されるという闇の教室でした (ほんとに商売する気があるのか?と何度も聞かれましたがw) でも、ようやく重い腰を上げて看板を設置しました! 看板屋さんに 「どんな感じがいいですか?」 と言われ、全く思いつかない私は 「全然わかりません」😓 と。。。 「ホームページとかありますか?」 と言われて、見せたところ 「可愛いですね!これを使いましょう!」 と言われて、うちの夫が大昔に(かなり適当に)作ったロゴを使うことにしました できた看板はこちらです びっくりするほど可愛くて一目で惚れ惚れ〜〜♡♡♡ あいにく設置してくれた日が小雨だったので、 乾くまでビニールを被せられて、ビニール除去まで待つこと1日。。。 いや〜、長かった(笑) おかげでパッと見て英語教室だと分かるようになりました これで闇の英語教室から表舞台へ(なんだそれw)一気に出ることとなりました ほんと、なんでもっ...
ブログ

多読を通して英語の素地を作り、そして一気に受験へ

教室には4技能クラスという受験クラスがあります 共通テストを始めとするグローバル英語の試験対策のクラスなのですが、 来年度からは高校受験にも適用するために高校の入試問題の検証をしています 埼玉県の公立高校の入試問題は日本一難しい😓 多くの技術が使われていて、「ただ読めればOK」というテストではないのです これを「ただ読めれば良い」と指導してしまうと 3年後に襲いかかってくる大学受験に対応できなくなってしまうんですね でも、そうは言っても、読めなくちゃ話になりません(笑) そこで、問題の語数を数えてみることにしました ざっと数えると、埼玉県(選択問題)は2000語ぐらいでした 神奈川県は2500語ぐらい 東京都は3000語を超えていました😅 そこで、「埼玉は少ないじゃん!」と思ったらいけませんよ? 埼玉は要約があったり、まとまった文を書いたり、とにかくいろいろな技術を駆使して解かないといけないんですね 大まかに言っても 速く正確に読む技術と 要点を取る技術(スキミング)と詳細を取る技術(スキャニング)と 文法を耳で捉える技術と 英語の論理2つを徹底的に頭に入れないといけないのです ただ解...
ブログ

英語力は年収に直結してしまうのか?

英語はよくスポーツに例えられますが、英語のレベルと年収というのは大きな繋がりがあるようです 特に女性は英語ができればできるほど年収が上がる傾向があります これは英語ができると仕事がある! というよりは、英語ができる人が持つ考え方や情報量の違いによる結果なのでないかと思います 実際どれぐらい違うのかというと、 このようになります (このグラフは上記のサイトPRTIMESの記事から引用してあります) 他にも、エンワールド・ジャパン社が行った年収の調査では、年収1000万を超えているのは英語上級者が6割であったとの結果が出ました(ITmediaビジネスの記事より) ですから、英語は相当高いレベルを目指して頑張った方が将来生活に潤いが出る人が多くなるのでしょう 英語ができる人というのはどうしても日本に視点が向くのではなく、海外へ向くことになります また、企業で雇われるより、自分の足で立って、自分の理想の働き方をしたい! という考えに傾いていく傾向があるのでしょう 企業で人に使われるより、自分で自由に仕事を得る方が、大変ですけど年収も高くなっていきます また、1人で立たないといけなくなると、色々...
実績

2023年度第1回英語技能検定 教室の生徒の結果

2024年度に英検はリニューアルを迎えるので、今の形の英検は今年度が最後となります 23年度第1回目の英検の結果は、中学生が大活躍でした! そしてやはり多読量の多い子たちが見事に合格を果たしました♡ 準1級 中2 難しくなる前に受かったので、ホッとしました。英検一級や、他の試験にも挑戦してみたいです! オンラインでレッスンを受けている中学生の生徒さんが見事合格! 「ネタがない」と頭を抱えていましたが、本番で実力を発揮しました 2級 中2 とにかく毎日コツコツと、多読をしっかり続ける事を頑張りました。 ライティング&スピーキングのレッスンで的確なアドバイスをいただいて、テストに落ち着いてチャレンジ出来た事が、僕にとって1番大きかったと思います。 何度も特訓していただきありがとうございました!! ライティングで悩んでいる時、またスピーキングに自信が持てない時、遅くまで丁寧にご指導していただき本当にありがとうございました😊 また、毎日の宿題や、多読を楽しく頑張れるのは、何よりAkiさんの存在が本当に大きいです☺️ 1年前、何もわからないまま親子で飛び込んだ多読の世界💕本当に入会させていただけ...
ブログ

英文要約をするために大事な2点を確認しましょう

2024年に英検には要約の問題が出されるということが決定しました 要約をするためには英文解釈が非常に重要になってきますね 要約以前にその問題を確認してみましょう 英文の正しい解釈 人は英文を読んだり書いたりするとき、自分の中にvocabulary(語彙)やgrammar(文法)を持っています でも、英文を正しく読むというのは「単語という知識」と「文法の知識」で読めると錯覚している人が非常に多いです 語彙や文法が分かるからといって正しく文を捉えて要約することはとても難しいのです 多くの人は 1 単語を日本語に当てはめる 2 文法を問題集で身につける 3 長文の読解問題を訳しながら解く という形で英文解釈をすると勘違いしています💦 英文を正しく読み取るというのはこの知識がなければ、もちろん読めませんが、 その知識を総動員して字面を追っているだけではダメなのです 英語の文章は、単語を日本語に訳して、文法のルールを頭に入れ込んだところで正しく読むことはできません 1映像で捉える 単語と単語の関係、文と文との繋がりを読んだ時「映像となって」捉えられるかどうかが運命の分かれ道となります 2ロジック...