Apple Talk の日常

ブログ

多読教室に入りたい!と思ったら確認することは?

この頃、多読教室が流行っているそうです もし、興味があって教室を探しているなら必ず確認/認識して欲しいことがあります 多読教室の選びの5つのポイント 先生が多読をしているか? 当たり前のような話ですが、実は当たり前でもありません この頃流行ってるから、と言って 多読指導できます! と謳う指導者が一定数いるはずです😅 多読教室をお探しなら、先生が多読を実践している方を選んでください 自分で多読をしていない先生、 またはしていてもレベルが低いものしか読んでいない先生のもとで勉強すると お子さんが大きくなった時バイバイされます😅 先生が目先のことではなく未来を考えているか? 皆さんは「小学生」の時だけ英語力がつけばいいと思っているのではないですよね? 成長した時にお子さんが英語に困らないように英語を学ばせたいのですよね? お子さんが「小学生の時何を読めるか?」 ではなく、 大きくなった時、「結構すごいものを読めているか?」を期待できる指導をしてもらっていなければいけないはずです 英語は積み上げ方式ではなく、トップダウン方式でなくてはいけません ゴールは、小学校時代の使えない5級やら4級、なん...
ブログ

卒業した大学生からアンケートを頼まれました

先日、大学生の元生徒から相談がありました 大学のゼミで実施しているアンケートを取りたいとのこと 対象は高校生以上 うちの教室にいる高校生&大学生を総動員(大袈裟w)して アンケートに答えさせました(半ば無理やりw) また保護者の方や先生仲間にも声をかけてお願いしました♪ 結果、彼女サイドの答えと合わせて合計160件以上の回答が数日で集まりました♪ 彼女のコメントはこちら↓ アンケートを頼んだ○○です。回答の協力ありがとうございました!163件もの回答を集めることができました🙇‍♀️ゼミに活用させていただきます。 皆さんももしこのような機会があれば、協力させていただきますのでよろしくお願いします🥰本当にありがとうございました! 大学生になるとゼミなどでアンケートを実施することは結構多く その時困るのが「大学生ではない年代層」です😅 大学生の保護者の年代層なら集めるのも簡単では?? と思うと思いますが、実はそんなことはありません 「アンケートに答えてください」 というだけでは、人はなかなか重い腰をあげてはくれないものです 「何か特がなければ」人は行動してくれません おまけにゼミのアンケート...
実績

2022年第2回実用英語検定の結果を載せました!

多読マラソンが終わって、2学期が始まりました 10月は英検第2回が実施されました! 多くの生徒が受験しました。1次不合格、2次不合格、合格、と結果はいろいろでしたが、みなさんお疲れ様でした♪ 合格は嬉しいですし、不合格は悔しいですけど、一番大事なのは「受けたこと」と「受けるために努力した過程」です! 合格した人も不合格だった人も、歩みを止めないで進んでいきましょう💕 準1級合格 リーディング満点が出ました! 2022年第2回英検合格者 準1級:2名(高3)(高2) 2級A:1名(高1) 2級:1名(高1) 準2: 1名(高3) 3級:2名 (中1)(小4) 4級:2名(小5) 5級:3名 (中2)(小5:2名) 準1級 今回はリーディング満点&教室最高点が出ました! なんとリーディングは満点を出しました 県で上位2%に入る成績💕 超多忙な日々の中、順調に多読をして見事な英語力となりました! 今回の英検は受験勉強の過程で受けたのもあり一年前の点数からだいぶ上がりました。 準一級を受けるのは6回目くらいなのですが、明確に目標を定めたり受かりたい!!という気持ちを持てた一年前の回で初めて受か...
ブログ

オンラインのレッスンを本格的にスタートしました!

eステ音読道場 12月からオンラインレッスンがスタートしました 実際に、オンラインだけでレッスンを行なっている生徒さんもいらっしゃいます eステーション 今回は教室の生徒さんを相手に、eステーションを使った初のリスニングのレッスンを行いました 今はコロナ期間でどうしても教室内では声を出しにくいので、 オンラインででもいいから、リスニングの練習ができたらなあ、といつも思っていました 実現できる準備が整って本当に良かったです💕 VOA60 今回、使用した教材はVOA 60という素材です この素材は、1日分4つのニュースを扱っており、一つ一つが短く要約されています 通しで聞いても100語以下ですぐ終わってしまうようなお手軽な教材です 教室ではeステーションを数年前から扱っており、 それを使ったレッスンができるといいなあ、と前から思っていたので 実現できて良かったです♪ 保護者の方からのフィードバックです↓ eステのVOA60を初めて見ましたが、こんなのあるんだ‼️!って衝撃でした!時事的な話題も得られるし、ニュースなので生きた英語って言うんですか?語彙力も付くだろうなって思いました。また、1...
多読ブログ

レベルを速く上げたい人こそ下のレベルから読もう!(高校編)

高校生の多読の注意点 高校生からの多読は必ず注意しなければいけない点があります それは「どうしても高いレベルからのスタートになりがち」 ということ 英語をしっかりお勉強してきたタイプは本当に要注意です😅 やはりこの生徒さんもそんな中のひとりです 最初からYL0.5だの0.8だの「わかるわかる」と読み進めてしまっていました 彼は教室に4月から入会しましたが 「頑張って読もう!」 という気持ちが空回りしてどうしても高いものを選びがちになっていたのです 「素直にアドバイスを聞いた」結果 「ちゃんと低いものからスタートしないと多読が成功しない」 と伝えて YL0.3以下をきちんと読むようアドバイスをしました そして11月になった今、読了数が10万語に達しました!! 「今のYLは?」 と聞いたら 「YL0.3ぐらい」 「もう10万語を達成しているんだから YL0.5ぐらいまで上げて読んでみましょうか YL0.6を読む時は相談してね」 とアドバイス 彼は「はい!」と言って席に戻って多読をスタート♪ ちょっとずつこんな感じでレベルを上げていくと多読は成功します 彼は頭のいい子だったので無理をしてYL...
FAQ

自分のYLがどれぐらいかを調べる方法はあるの?

自分のYLを知るには? 長く多読を続けていると、 自分はYL1.4なら英文を英語のまま読めるけれどYL1.8になると日本語に翻訳してしまっているなあ、、、 とかが感覚で分かります でも、まだ多読を始めて日が浅かったり、 これから多読を本格的にやるぞ! という人は自分のYLがどれほどなのかよく分かりません 迷った時は「自分のレベルをぐっと下げて読む!」 というのが鉄則なのですが、 それだって、「ぐっと下げて」ってどれぐらい?? と疑問に思うかもしれませんよね その時は、3つを実践してみてください♪ レベルチェックの方法 1未知単語を数える2音読してみる3音源を聞く 未知単語を数える 未知単語を数えて、1ページに5%知らない単語が出てくるなら、 それは「レベルが高すぎ」ます せいぜい、1ページに2-3%の未知単語に留めてください 音読してみる つっかえないで、1ページ、意味を理解しながらスラスラ読めるなら、そのレベルがあなたの適正YLでしょう 音読できない単語が結構あったり、音読してると意味がわからなくなる(声を出すことに精一杯)なら「レベルが高すぎ」ます 音源を聞いてみる 本を見ないで音...
ブログ

発音をカタカナで表すのはどう頑張っても難しい

先日、中学の教科書(サンシャイン)の単語帳を買って研究しようとしたら 発音できるようカタカナがふってありました あーあ、こんなふうにカタカナ振ったらダメよねー なんてパラパラめくったら 「??」 「え?なんで?」 という読み方が。。。 オムレツが「アムリト」 トランペットが「トランピト」 ジャケットが「ヂャキト」(なぜ「ち」に点々??) いくら、ベタベタの日本語をカタカナで書いてはダメだと言っても これはこれでどうかと思うが?? 英単語が読めない中学生が、この通りに読んだらそれらしく聞こえるんでしょうかね💦 ちょっと面白い体験でしたww (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329"...
ブログ

英語学習は必ずゴール設定をしてから始めよう

英語学習をするとき、必ず目標設定が必要です 具体的な目標を持つ 「ペラペラに喋れるようになりたい」 とか 「映画を字幕なしで見られるようになりたい」 というはゴールのようでゴールになっていません うちの教室では小学生から高校生がほとんどなので、 「テストでいい点を取りたい」 とか 「英検に受かりたい」 とかのゴールを立てる人が多いと思います でも、これもゴールになっていません💧 なぜか? まず、自分の位置が明確ではなく、 ゴールも「ぼんやり」としたものだからです ゴールというのはこのように5つの点を押さえて立てましょう SMART ゴール 名前をSMARTゴールと言います これを説明すると RはRelevant(関連する)となっているものもあります この形でゴール設定をすると、 今自分がどの位置にいて、これから何を頑張らなくてはいけないのかが分かります 先ほどの「テストで良い点」を具体的に見てみましょう 「良い点」が70点なのか80点なのかなんとでも言えますから、しっかり数値で表しましょう SMART ゴールの例 Specific - 11月25日の定期テストで英語80点をとる! Me...
ブログ

定期テストの勉強法のセミナーを実施しました

教室では学校の教科書を使ってテスト対策をする、ということはほとんど無いです 多読がしっかりできていると、学校のテストはまず8割は超えますから、 こういうことをやらなくても特に問題がなかったんですね ただ、今年になって、中学生のメンバーが、 小さい頃からコツコツ多読をしている子たちばかりではなくなりました その中で 中間期末テストをどうやって得点するかわからない。。 テスト勉強はなんとなくやってる。。 中1はなんとかなっても中2になったら成績が落ちた。。。 多読で結果が出るのはわかるけど、今なんとかしたい とか色々な悩みを抱えている生徒さんもいるので 「定期テストの勉強法」というセミナーを開くことにしました 中1から中3までの生徒さんが集まりました 内容は 点数が取れない原因 絶対やってはいけないこと ゴールの立て方 まず30点を確実に取るには? もう少し上げたい人がやること 8割取りたい人がやること 3年間常に95%を目指す人がやること に分けて話をしました 生徒さんからは 単語の覚え方と暗唱の方法について役に立ったとコメントをいただきました♪ ただ教科書を音読しても、ただ単語をノート...
ブログ

高校を選ぶときは未来の「楽さ」を一番にしないこと

中学生のお母様へ 高校をどこにしようかと悩んでいる方も少なくないのではないかと思います 「どこがいいと思いますか??」 と聞かれることも結構あります これはとても難しいご質問ですね 生徒さんによって答えが異なるからです 将来、「楽な高校」とは? お子様が、いかに楽に大学に入れるか??を考えて 私立の方がいいか?公立がいいか? と色々お考えになっている方もいらっしゃると思います でも、「楽」というのは、曲者であることもよく考えてほしいと思います 「附属高校は、大学まで引っ付いているから将来安心」 ってことは決してないです もちろん、安泰な人も中にいるでしょうけど、 そうでもない人は大勢います 超有名大学の付属へ行く場合は、 大学がくっついてくるので、一見楽そうに見えます でも入ったあとは? 過酷な受験戦争をクリアしてきた子たちと共に勉強するわけですから、 高校3年間適当に勉強してきた子が大学で、 その子たちと渡り合えることはほぼないでしょう どこの大学でも、 下から上がってきた子たちは「できない」というレッテルが貼られます たまに頭が良く成績が良い子は 「内部生なのにすごいね!」 と最初...