英語教室

ブログ

「帰国子女って楽でしょ?」と聞かれても。。。実はサバイバルです

最近、帰国子女の生徒さんがまた一人入会しました。これがきっかけで、私自身も帰国子女だった頃の苦労を思い出し、同じような境遇にいる方々に共感を伝えたいと思い、この記事を書きました。帰国子女への誤解:「英語ができていいね!」「帰国子女」と聞くと、多くの方が「英語ができて羨ましい」「発音がきれいでいいね」とポジティブに捉えがちです。でも、現実には「英語を身につけた」帰国子女というレッテルが、時に負担にさえなるのです。例えば、私もアメリカに住んでいた時期がありますが、その時に「英語が好き!」なんて思ったことは一度もありません。アメリカ生活はまさにサバイバル。現地の学校に通うことは、優雅に英語を話す日常とはほど遠いものでした。友達(そもそも「友達」というほど話せない😅)や先生と過ごす中で、自分の日本人らしさや日本語のアイデンティティが薄れていく不安と常に向き合っていたように思います。帰国してからは「帰国子女なんだから英語は当然できるでしょ?」と周囲からの期待が大きくのしかかります。できなければ「帰国子女なのに?」英検に受かったり、発音が良いと「帰国子女だから当たり前だよね」と言われる…。一つひと...
YL2(2.0-2.9)

英語多読 YL2.5 The Courage of Sarah Noble

題名: The Courage of Sarah Noble著者 : Alice Dalglieshイラスト:Leonard Weisgard出版社: AladdinYL: 2.5語数: 6667ニューベリー受賞作品8歳のサラが父親と共に新しい土地へ旅をします。サラは、新しい家を建てるための土地に到着するまでの道中、インディアンや自然の脅威に直面します。勇気を持つことの大切さを学びながら、サラは父の助けを得て不安を乗り越えていきます。現地のインディアンの子どもたちと友情を築くことで、サラは新しい環境に順応していきます。最終的に、サラの成長と勇気が周りの人々に良い影響を与え、新しい生活を迎える準備が整います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.co...
YL0.6-0.9

「ゆるゆるウフ時間」第2巻を10月に出版しました

「ゆるゆるウフ時間2」出版しました2冊目のシリーズを発売しました!【このブログは教室で出版した本についてです】おかげさまで、2冊目のシリーズを無事に出版することができました!今回は、前回同様の日常の物語に加え、昔話をモチーフにしたり、マザーグースや不思議なランプのお話を組み込んだりして、少し異なるテイストを加えています。前作同様、中学英語で読める内容で、YL1を超えないレベルに仕上げていますので、英語学習者の方々にとっても安心して読んでいただけると思います。さらに今回は、バイリンガル版として、日本語でも楽しめるようにしました。語彙の説明を減らし、物語そのものを楽しんでいただけるよう工夫しています。前回よりもさらに読みやすく、英語と日本語両方の世界に触れられる内容になっています。こちら↓(amazonのみ対応)(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChi...
ブログ

snoopy展で英語ができることの素晴らしさを感じた瞬間

【この記事は娘が体験したので、彼女が書いています】昨日、東京にあるスヌーピー展を訪れました。この展示会は、スヌーピーの作者の足跡をたどり、漫画が壁一面に描かれている、ファンには夢のような空間です。展示されたスヌーピーの漫画はすべて英語で書かれており、各ページの端には日本語訳が添えられています。私は一つ一つの漫画を読み進めながら楽しんでいましたが、夫や他の来場者は私よりも明らかにゆっくりと進んでいるようでした。当初は「みんな丁寧に読みたいのかな」と思っていましたが、展示を見終わった後で夫と話していると、「絵を見て、日本語訳を確認して、また絵を見るという手順を踏まなければならず、地元の文化がよくわからないため、ギャグも理解しづらかった」と言われました。その時、周りの人たちのペースや夫の漫画に対する反応の薄さが理解できました。スヌーピーの魅力は、きっとそこにいた全員が感じ取っていることでしょう。しかし、スヌーピーの漫画に込められた文化的背景を完全に理解している人は実は少ないのかもしれません。これは、言語だけでなく、それを取り巻く文化や歴史にも精通していなければ、本当の意味での理解は難しいから...
ブログ

漫画で学ぶ英文法: 一般動詞の命令文&疑問文/ 過去形 

The Candy Swap YL0.5 / 28w 日本語訳キャンディコーンA: 「お菓子をこんなにたくさんもらったよ!あなたはどう?」カエル:「僕もいくらかもらったよ!見て!」「ちょっと待って…なんで野菜を持ってるの?」「ああ、ダメだ!間違った家に行っちゃった!」Candy corn A: "I GOT SO MUCH CANDY! WHAT ABOUT YOU?"文の構造主語 (Subject): "I"動詞 (Verb): "GOT"目的語 (Object): "SO MUCH CANDY"疑問文 (Question): "WHAT ABOUT YOU?"「I got ~」という過去形を使っています。"GOT" は「得た」という意味で、「SO MUCH CANDY」は「たくさんのお菓子」を意味します。"WHAT ABOUT YOU?" は「あなたはどう?」と相手に同じ内容について尋ねる疑問文です。修飾語句SO MUCH: これは "CANDY" を修飾しており、「非常にたくさんの」という意味を表します。お菓子の量がとても多いことを強調しています。解説キャンディコーンAは、「トリ...
ブログ

漫画で学ぶ英文法:疑問詞what/ 助動詞can/ 過去形

25語未満の簡単に読める漫画を作りました。基本的な文法や単語で構成されていますので、初心者の方でも読めます。The Halloween Costume日本語訳ペンギン「あなたのハロウィンの衣装は何ですか?」マオ「私は幽霊です!ブー!」ペンギン「でも…まだあなたが見えるよ。」マオ「ああ、ダメだ!シーツを忘れた!」文法&語彙解説"WHAT'S YOUR HALLOWEEN COSTUME?"文の構造主語 (Subject): "WHAT"動詞 (Verb): "IS" (短縮されて "WHAT'S" となっています)補語 (Complement): "YOUR HALLOWEEN COSTUME"この文は「What is ~?」の形をとったBe動詞を使った疑問文です。"WHAT" は疑問詞で「何?」という意味。"IS" は存在や状態を表す動詞で、ここでは "YOUR HALLOWEEN COSTUME"(あなたのハロウィンの衣装)が何であるかを尋ねています。解説この文では、マオがペンギンにハロウィンの衣装を尋ねています。"WHAT'S" は "What is" の短縮形で、話し言葉ではよく...
ブログ

AI✖️kindleクラス

25年度新講座:AIとお金と英語を学ぼう!このクラスでは、AIを使ってKindle出版を目指すプロジェクトを通じて、AI活用のスキル英語力お金の管理と稼ぐ力を得ることができます。今やAIは多くの分野で使われており、特に英語のスキルはAIを効果的に使いこなすための重要な要素です。また、このクラスでは、書籍を出版を通して、収益を得るという考え方や方法を学びます。このような実践的なことは学校では教わらないので若いうちに身につけておくと、将来的にも非常に有効です。クラスで学べることAIを使ったコンテンツ作成: 文章やイラストの生成など、AIを使ったクリエイティブな作業を実際に体験できます。Kindle出版までのプロセス: AIを活用して、書籍の構成からデザイン、そして出版までの一連の流れを学びます。実用的な英語力: AIツールや出版プロセスで使われる英語に触れながら、自然と英語力を向上させます。お金についての基礎知識:起業の仕組みや考え方を学びます。誰におすすめ?AIを使ったクリエイティブなプロジェクトに興味がある方Kindle出版に挑戦してみたい方英語力を実践的に伸ばしたい方自分の作品を通じ...
ブログ

英語 漫画 無料 学んだ英語を世界に発信しよう

Mao's Big DreamI want / I think / I want to .... with it. を使って作文小学生のレッスンで、この3つの表現を使って自分の欲しいものをアウトプットするレッスンを行いました。皆さんそれぞれ真剣に考えて漫画にしてくれていました(漫画は後日載せたいと思います)。海外へ向けての挑戦2024年9月に、私たちは中学英語で読める漫画「ゆるゆるウフ時間」を出版しました。Amazonのみで購入可能↓(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"ゆるゆるウフ時間 Laid-Back Ufu ...
ブログ

英語 漫画 無料 Mao the Cat YL1.0/41w

No Moving Challengeこのシリーズの説明Mao is a lazy, fat red cat who loves cupcakes more than anything else.  He doesn’t like to move and hates things like fish and exercise. In this funny comic series, Mao gets into silly situations, like trying to avoid boring goldfish or finding the perfect cupcake. His grumpy and lazy personality makes everything a little crazy and fun. Follow Mao as he sleeps, complains, and tries to live his life with as little effort as possible!日本語訳マオは、カップケーキが大好きな、怠け者で太った赤い猫です。動くの...
ブログ

要約にピッタリのThe “6-word story” concept

「6-Word Memoirs」と「6-Word Story」このページは要約の指導をする方向けに書いたブログです。マーク・トウェインはかつて、“I didn’t have time to write you a short letter, so I wrote you a long one.”(「短い手紙を書く時間がなかったので、長い手紙を書いた」)と言いました。それほど短い文で言いたいことを言うというのは時間がかかるのですね。これが「6-Word Memoirs」や「6-Word Story」の考え方です。とても短い文章ですが、言葉の選び方次第で大きな意味や感情を伝えることができます。6-Word Memoirsとは?「6 Word Memoirs」は、たった6語で自分の人生や思い出を表現する方法です。"Lost time, found wisdom, moving forward."(失った時間、得た知恵、前進)このように、たった6語でも自分の経験や感情を深く表現することができます。この活動は、言葉を選ぶ力を養い、どの言葉が一番重要かを考える良い練習になります。6-Word St...