白岡英語教室|Apple Talk
  • 絵本で学ぶ英語教室
  • クラス
  • アクセス
  • 実績
  • ブログ
    • FAQ
    • 多読ブログ
      多読に関係するお知らせを載せます。また、多読に関するお悩みごとや疑問を解消します。
    • 英語漫画
    • 英検
    • 英語
    • 英語表現
      普段何気に使っている表現を英語にすると何て言うのかな?と疑問に思うことがありますよね。そういう表現を集めてみました。
    • 簡単なお話
  • 多読
    • 英語漫画
    • 多読ブログ
      多読に関係するお知らせを載せます。また、多読に関するお悩みごとや疑問を解消します。
    • 簡単なお話
  • 絵本で学ぶ英語教室
  • クラス
  • アクセス
  • 実績
  • ブログ
    • FAQ
    • 多読ブログ
      多読に関係するお知らせを載せます。また、多読に関するお悩みごとや疑問を解消します。
    • 英語漫画
    • 英検
    • 英語
    • 英語表現
      普段何気に使っている表現を英語にすると何て言うのかな?と疑問に思うことがありますよね。そういう表現を集めてみました。
    • 簡単なお話
  • 多読
    • 英語漫画
    • 多読ブログ
      多読に関係するお知らせを載せます。また、多読に関するお悩みごとや疑問を解消します。
    • 簡単なお話

カミンズ

ブログ

「Kenは何歳?」から広がった授業とジム・カミンズの理論

授業中のやりとり先日の授業で、ある長文にこんな文が出てきました。Ken watches TV.He sees a program about animals.He learns that penguins cannot fly but can swim very well.そこで私は生徒に質問しました。「このKenって何歳?」生徒たちは「小学生?」「10歳くらい?」と答えます。理由を聞くと、前の文に「サッカーをしていたけど雨だと本を読む」という描写があり、そこから「10歳ぐらい?」と推測したのだそうです。そこで私は問い返しました。「え、じゃあみんなはペンギンが飛べないって知ったのは10歳とか12歳なの?」すると生徒たちは「そんなわけないじゃん!」という反応をし、そのあとは、「じゃあ4歳?5歳?」「でもサッカーするんでしょ?」と議論が始まり、結局「5〜6歳くらいかな?」という結論にたどり着きました。「なんで5歳?」ところがその後、一人の子が改めてこう聞いてきました。「なんで5歳?10歳じゃダメなの?」この子は、「ペンギンの知識(3歳くらいで知っている)+サッカーができる年齢(小学生くらい...
ブログ

検索

提携先

白岡英語教室|Apple Talk
  • 絵本で学ぶ英語教室
  • クラス
  • アクセス
  • 実績
  • ブログ
  • 多読
©Apple Talk