中学英語

ブログ

文法は「形」だけじゃない!——どうすれば使える知識になるのか?

多くの生徒を見てきて感じるのは、「文法を理解できない子は一定数いる」ということです。また「理解はできるけれど、いざ使うときに使えない」という子も少なくありません。しかも、それは難しい文法ではありません。中学1年生で学ぶごく基本的な文法でつまずいているケースが目立つのです。たとえば——be動詞と一般動詞を同時に使ってしまう否定文や疑問文のときに、どちらを使えばいいか分からなくなるこうした「基礎のつまずき」が、その後の英語学習に大きな影響を与えていきます。文法は「形」だけではないなぜ、こんなにシンプルな文法でも正しく使えない子が多いのでしょうか。それは、文法を「形のルール」とだけ捉えてしまっているからです。応用言語学者のMarianne Celce-MurciaとDiane Larsen-Freemanは、文法を次の3つの側面で捉えることを提唱しています。Form(形)… 文法のルールそのもの。Meaning(意味)… その文が伝えている内容。Use(使用)… 実際の文脈でどう使われるか。この3つがそろって初めて、文法は「使える知識」になります。文法は Form・Meaning・Use の...
ブログ

英語 漫画 無料 Mao the Cat YL1.0/41w

No Moving Challengeこのシリーズの説明Mao is a lazy, fat red cat who loves cupcakes more than anything else.  He doesn’t like to move and hates things like fish and exercise. In this funny comic series, Mao gets into silly situations, like trying to avoid boring goldfish or finding the perfect cupcake. His grumpy and lazy personality makes everything a little crazy and fun. Follow Mao as he sleeps, complains, and tries to live his life with as little effort as possible!日本語訳マオは、カップケーキが大好きな、怠け者で太った赤い猫です。動くの...
ブログ

中学英語 文法 be動詞と一般動詞 I am try? I trying?

be動詞と一般動詞の使い方を学ぼうこの記事は、日本人英語学習者によく見られる文法ミスについて掘り下げていきます。「I am try」や「I trying」という表現、聞いたことありませんか?自分もやってしまってる。。。という方は多いと思います。be動詞って何?be動詞は「am」「is」「are」のことです。「〜です」「〜います」という意味で使います。例:I am happy. (私は幸せです)She is busy. (彼女は忙しいです)They are students. (彼らは学生です)一般動詞って何?「食べる」「行く」「読む」など、動作を表すのは一般動詞と言います。例:I eat breakfast. (私は朝食を食べます)She goes to school. (彼女は学校に行きます)They read books. (彼らは本を読みます)進行形の基本のルール英語の「進行形」は、「be動詞(am, is, are)+動詞のing形」で表します。これは「今、何かをしている」状態を示すときに使います。例I am playing(遊んでいます)She is reading(読んでい...