多読

ブログ

AIの学びを通じて出版がもたらした生活の変化

日常の変化まんがを書き出し、出版したのをきっかけに、毎日絵を描いて、その絵に見合う6語の物語(6-word stories)を書きそして毎日まんがの話を考え、絵を描くということが日課となりました。AIを使ってまんがを作ったり、動画を作ったり、色々な可能性が毎日広がっていくのを実感します。いずれはアニメも作りたいですね。描く側になると、インプットも真剣になり、より理解が深まるのを感じます。これがアウトプットの素晴らしさでしょうね。これが元でXをやり始めたり、noteに登録したり、発信の喜びを感じるようになりました。今では世界に向けて発信を始め、今はそれが私の大プロジェクトとなりました。こんな感じで毎日描いてますAIがもたらした変化それにしても、すごい時代になりました!それでも、日本でAIを使っているのは10%の人だけだと言われますし、企業でも使っているのは7%だというようなことを知りました。とても勿体無いですし、是非毎日の生活に取り入れて欲しいなあと思うのです。AIにより、今までできなかったことができるようになるし苦手だったものが得意になることもできる。そして、記憶力も要らないし、理系の...
ブログ

英語 漫画 無料 学んだ英語を世界に発信しよう

Mao's Big DreamI want / I think / I want to .... with it. を使って作文小学生のレッスンで、この3つの表現を使って自分の欲しいものをアウトプットするレッスンを行いました。皆さんそれぞれ真剣に考えて漫画にしてくれていました(漫画は後日載せたいと思います)。海外へ向けての挑戦2024年9月に、私たちは中学英語で読める漫画「ゆるゆるウフ時間」を出版しました。Amazonのみで購入可能↓(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"ゆるゆるウフ時間 Laid-Back Ufu ...
YL0.6-0.9

多くの支えに感謝!『ゆるゆるウフ時間』が出版されるまでの道のり

『ゆるゆるウフ時間』誕生の背景このブログは私たちが手がけた、中学英語で読めるマンガの紹介ですみなさんは、日本の漫画を「英語でも読めたらいいな」と思ったことはありませんか?そんな方におすすめしたいのが、私たちの新作まんが『ゆるゆるウフ時間』です。24年9月18日にkindle出版しました!ペーパーバックもありますYL0.8-1.0語数:667 words↓リンクです。Amazonからの出版なので楽天では買えません(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"ゆるゆるウフ時間 Laid-Back Ufu Time: 中学英語で楽...
ブログ

英語 漫画 無料 Mao the Cat YL1.0/41w

No Moving Challengeこのシリーズの説明Mao is a lazy, fat red cat who loves cupcakes more than anything else.  He doesn’t like to move and hates things like fish and exercise. In this funny comic series, Mao gets into silly situations, like trying to avoid boring goldfish or finding the perfect cupcake. His grumpy and lazy personality makes everything a little crazy and fun. Follow Mao as he sleeps, complains, and tries to live his life with as little effort as possible!日本語訳マオは、カップケーキが大好きな、怠け者で太った赤い猫です。動くの...
ブログ

2024年度10月(October)予定&お知らせ

予定*英検2次試験(個別レッスン)のご予約はお早めにお願いします補講10/23(水)20:00-21:30(オンライン)【共通テストの解き方実践】費用:現InterとAdvancedの生徒は無料過去4技能クラス在籍者は2000円過去ライティングクラス在籍者は5000円*どのクラスにも在籍されたことがない(多読のみ)の方の受け入れはしておりません(理解が難しいため)⭐️現在inter/advancedに在籍されている方は自動的にエントリーになりますので欠席される方はご連絡ください。10/24(木)17:30 - 18:30【BBカード & その他ゲーム】対象:小学4-6年生人数:6名ぐらい費用:9-10月にお休みがあった方は振替扱い。お休みされていない方は1000円。10/24(木)20:00-21:00【中学文法】対象:「ゆるゆるウフ時間」を教室に持って来られる方(kindleの方は教室でkindleが開けるようにしてくださいね)人数:6-8名ぐらい費用:無料レベル:中学生以上が望ましいですが、小学生でも可能です(小学生の場合は3級以上をお持ちの方)時間割レッスン日:小学生クラス火曜日...
ブログ

英語 漫画 無料 A Hot Day YL1.5/ 49w

24年の夏は暑くて暑くて、外出したら体調を崩してしまいそうなほど。そんな中でのかき氷はほっと一息できるご褒美♡英語漫画よく使われる表現grab動詞で「さっと取る」や「つかむ」という意味です。この場合、エマが「Let’s grab some shaved ice!(かき氷をさっと買って食べよう!)」と言っているので、「grab」は「かき氷を手に入れて食べる」というニュアンスで使われています。通常、素早く、または気軽に何かを手に取る・購入するという意味合いがあります。日常会話でよく使われるカジュアルな表現です。"I'm in" 日常会話でよく使われるフレーズで、「参加するよ」や「私もやるよ」という意味です。何かの提案や計画に同意する際に使います。このプロットでは、リリーがエマの提案に賛成して「かき氷を食べに行こう」という計画に乗ることを示しています。カジュアルでポジティブな表現です。"He's really into it." 「彼は本当に夢中だ」という意味のフレーズです。このプロットでは、リリーがバディの行動を見て、かき氷に夢中になっている様子を表現しています。"Into" は、何かに強...
ブログ

英語 漫画 無料 時事問題を漫画にしました

このページはニュースを拾っては漫画にしています24年の夏米不足今年、日本では米が不足している問題が起きています。その理由は、主に2つあります。まず、今年の夏はとても暑かったため、いつもより米の収穫量が減ってしまいました。暑さが続くと、米が十分に育たないことがあります。これが、米の生産量が少なくなった原因です。次に、コロナが収まってから日本に来る外国人観光客が増え、その影響で米の需要が増えました。観光客が増えたことで、米を使う料理の注文が増え、結果的にお店にある米の量が少なくなっています。この2つの理由から、今年は米不足が起きていて、米の価格が上がったり、店頭で米が少なくなっていたりしています。単語huh - 驚きや疑問を表す感嘆詞there’s (there is) - 〜がある、〜がいるalmost - ほとんどno - ない、ゼロのleft - 残っているthis year’s - 今年のheat - 暑さ、熱made - 〜させた、〜を作ったless - より少ないgrow - 育つ、成長するalso - さらに、またtourists - 観光客running out - 使い果...
ブログ

漫画 英文法 多読だけでは難しい英文法を漫画で学ぶ(名詞)

この記事は英語の文法を学ぶためのページです今日は、英語学習に欠かせない「文法」と「多読」の関係についてお話しします。多読は、英語を楽しく学ぶための素晴らしい方法ですが、文法の勉強を避けてしまうと、どうしても限界が来てしまいます。どれだけ本をたくさん読んでも、文法が曖昧だと正しい理解が難しくなり、英語力の伸びも鈍ってしまいます。文法をしっかりと学ぶことで、多読の楽しさがさらに広がり、理解できる本の幅もぐっと広がります。今回のブログでは、そんな文法の重要性をわかりやすく伝えるために、名詞の使い方をテーマにした4コマ漫画を掲載しました。ぜひご覧いただき、文法を学びながら多読の楽しさを一層深めてください!名詞とは例文で確認ルールがわかっただけではダメなので実際に文で確認してみましょう(英語学習は文単位でのお勉強が何より大事です)説明The cat sleeps.(猫が寝ます。)名詞catが主語になり、動詞がsleepsThis book is interesting.(この本は面白いです。)名詞bookが主語になり、interestingが補語bookとinterestingは=(イコール)関...
ブログ

リニューアル 2024年度英検の結果

合格結果24年度に英検はリニューアルを迎えました。3級以上はライティングの種類が増え、2級以上は要約の問題が増え、時間配分を変えないといけなかったり、とてもチャレンジな回となりました。それでも何度もライティングの練習に来たり、何度もスピーキングを練習したり、努力をした子たちが合格を勝ち取りました!準1級第1回目1名:高2面接は1人で対策することが難しく、akiさんとの面接練習がすごく力になりました。きっと予想問題に取り組むだけでは落ちていたと思います。最初は途方に暮れていましたが、回を重ねるごとに上手になっていて、これは大丈夫だな、と思いました!第2回目1名:高38月で最後にしようと考えてたので当日も緊張感があったんですけど終わってすぐは手応えがありました。でも時間が経つと自信がなくなってきて期待しないようにしようって考えてました。でも今受け続けてよかったなと思います!リスニングもリーディングもライティングも怠らないでできたのは教室のおかげです!ありがとうございました♡受かるレベルに達していたのになかなか合格しなかったのでヤキモキしましたが、最後には見事に合格!諦めない精神を学びました...
YL0.6-0.9

英語 多読 YL0.5 Tilly and Friends

Tilly and Friendsシリーズは、ティリーと彼女の個性的な動物の友達たちが織りなす、心温まるストーリーです。各キャラクターの魅力的な性格と、友情や協力をテーマにした物語が、子供たちに優しい教訓を伝えます。このシリーズはアニメ化もされ、多くの子供たちに愛され続けています。シンプルで美しいイラストとともに、ティリーの世界に引き込まれること間違いなしです。Hello Tilly題名: Hello Tilly著者 : Polly Dunbar出版社: Walker Books LtdYL: 0.5-0.7語数: 260(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmafl...