白岡英語教室

ブログ

多鑑をしてイメージを掴む訓練をしていきましょう

多鑑 2月から「多鑑」を取り入れてみました! 2023年から小中学生のクラスではイメージを掴むために多読以外の活動を取り入れました 多読&多聴だけだとどうしてもイメージを掴むのが難しいからです 英語&日本語の字幕を出さずに、動画をたくさん観る「多鑑」でカバーしていきいましょう これも多読と同様、「易しいドラマ」からスタートします 「全部わかる」必要はありません 動画の映像、音、雰囲気などから 登場人物の動き、気持ち、場面、音楽、を使いましょう このように英語の「音」と「絵」に大量に触れ、 生き生きとした英語に触れていくうちに、 徐々にわかるようになっていきます 字幕なしで映画を見るには? よく「字幕なしで映画を見られるようになりたい」という人がいますが、 実際にそのように楽しめるにはどうすれば良いかわかりますか? いっぱい問題集を解いたり、音読したり、、、じゃないですよ?? 当たり前ですが、字幕なしで映画を見るには、字幕なしで映画を見る訓練をする必要があります(当たり前ですね😅) でも、闇雲に映画を見ても分からず嫌になってしまいますから、 多読同様、易しいものからレベルアップしていきま...
ブログ

多読を英検取得のために利用しない方がいいわけ

うちの教室のお子さんの英検取得率はとても高いです 高校生で準一級を持っていても珍しくないし、 中学から準一級にチャレンジする子もいます でも英検のために多読をする(つまり、英検の勉強をほとんどせずに多読のみにする)、 というのはおすすめしません ゴールが違いすぎるからです 多読を英検に結びつける場合は、「英検(素材)で多読」をされた方がいいでしょう そうではなく通常の多読の場合、 多読のゴールは 「楽しく夢中でどんどん読みたくなる」というものです つまり、読みたいというパワーを育てること 英検のゴールは 「高い級を取る」ということです つまり、自分が満足できる称号を得ること 今は亡き松本道弘さんのお言葉で言うと 多読には「磁石」のパワーが必要です うちに秘めた自分のパワーで 「ああ読み終わっちゃった。さあ、次の本を読もう!」 という気持ちを育てるのが最優先です 文字を追って読むのではなく、心から楽しめる本を探していく必要があります 一方、英検は 「電池」みたいなパワーです フルパワーになったら充電しなくてはいけない 3級を取ってその時は喜ぶけど、 すぐ準2級にチャレンジしないと、と自分...
ブログ

オンラインのレッスンを本格的にスタートしました!

eステ音読道場 12月からオンラインレッスンがスタートしました 実際に、オンラインだけでレッスンを行なっている生徒さんもいらっしゃいます eステーション 今回は教室の生徒さんを相手に、eステーションを使った初のリスニングのレッスンを行いました 今はコロナ期間でどうしても教室内では声を出しにくいので、 オンラインででもいいから、リスニングの練習ができたらなあ、といつも思っていました 実現できる準備が整って本当に良かったです💕 VOA60 今回、使用した教材はVOA 60という素材です この素材は、1日分4つのニュースを扱っており、一つ一つが短く要約されています 通しで聞いても100語以下ですぐ終わってしまうようなお手軽な教材です 教室ではeステーションを数年前から扱っており、 それを使ったレッスンができるといいなあ、と前から思っていたので 実現できて良かったです♪ 保護者の方からのフィードバックです↓ eステのVOA60を初めて見ましたが、こんなのあるんだ‼️!って衝撃でした!時事的な話題も得られるし、ニュースなので生きた英語って言うんですか?語彙力も付くだろうなって思いました。また、1...
ブログ

小さくても自分たちで考えて、練習して、発表する

小2−3クラスでは新しい本 Milkshake Shake を読み始めてしばらく経ちます 内容も楽しいし、リズム感のある音源もあるし、せっかくだから自分たちで振り付けしよう! ということでみんなで、ああでもない、こうでもない、と振り付けしていきました 「やっとできた!」ということで通しでやってみると、 なかなか素敵な振りに💕 せっかくだから待合室にいた保護者の方を呼んでお披露目♪ 拍手をもらってやる気になったのか、 「家でやってみてね」とバイバイしたら 次の週は 「もうできた!」とのお答え♪ 本当にちゃんと家で練習してきたんですね〜!! じゃ、せっかくだから並んでやってみよう! ということで踊ってもらいました みんな上手にできていますね💕 なぜか一人だけ本を置き忘れてしまったようで、咄嗟にお腹に隠して踊ったお子さんがいますが、 誰かわかりますか(笑)?? こんにちは。お腹に隠して踊った子、我が子だったんですね😅まさか、我が子と思わず…誰かな?と動画見て驚きました いつも教室の話は沢山してくれますが、隠されてました💦 動画を見たお母様からコメントいただきました(笑) お問い合わせはこちら
ブログ

Google のコメント欄に書き込みありがとうございます!

会員の方々がGoogle検索のコメント欄への書き込みをしてくださいました! とても嬉しいです💕 実際のリンクはこちら Googleに書いてくださったコメントはこちら↓ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 高校2年からお世話になりました。 最初はあまり英語力の伸びを感じられなかったけど受験期に入って過去問を解くようになると本当に力が付いたなと実感することができました。 苦手だった英語がそこそこ点が取れる科目になって良かったです。 この度は、第1志望の大学合格おめでとうございます!英語力が伸びて勝ち取ったことを心から嬉しく思います。課題も宿題もコツコツとこなしてくれてレベルアップしたのは側から見ていていてもすぐ分かりました! ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 小3から高3まで10年間お世話になりました。 ご指導のおかげで、中2で英検準1級に合格しました。 受験で大変有利だっただけでなく、 英語が使えること自体の楽しさを学ぶことが出来ました。 素晴らしい英語力とその論理性の高さには毎回驚かされました!大学生になってもそれを武器に頑張ってください❤️ ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ 小学生の子どもと多読を始めたものの上手くいかな...
ブログ

共通テストを意識した4技能クラスがスタートしました!

国際基準SEFRを意識した共通テストがスタートして2年経ちます 英検準1級を取っていても、リーディング8割を超えるのが一苦労という共通テスト まして、その力がなければ7割取れれば良いでしょう なんとかしないとダメだなー、ということで、4月から共通テストや大学の講義を意識した4技能のレッスンをスタートさせました!! 共通テストは長文10問(6000語ぐらい)を80分で解かなければいけません センターテストより2000語ほど増えており、文法や発音問題がなくなったため、1問の重みがズシッとくる作りとなっています。 全てをやみくもに読んで「なんとなく」答えを探していては間に合いません でも、どうやって「速く」「正確に」解くか? それには、 アカデミック英語の論理性を頭に徹底的に叩き込んで、ScanningとSkimmingという技術を使って論理的に書かれた文章を読む 必要があります 残念ながらちょっとやそっとで身につく技術ではないので、若い頃からの準備が必要です 共通テストの対策は、アカデミック英語の勉強そのものができますから正しい方法で学んでいきましょう クラス一覧はこちら