英語教室

ブログ

文法は「形」だけじゃない!——どうすれば使える知識になるのか?

多くの生徒を見てきて感じるのは、「文法を理解できない子は一定数いる」ということです。また「理解はできるけれど、いざ使うときに使えない」という子も少なくありません。しかも、それは難しい文法ではありません。中学1年生で学ぶごく基本的な文法でつまずいているケースが目立つのです。たとえば——be動詞と一般動詞を同時に使ってしまう否定文や疑問文のときに、どちらを使えばいいか分からなくなるこうした「基礎のつまずき」が、その後の英語学習に大きな影響を与えていきます。文法は「形」だけではないなぜ、こんなにシンプルな文法でも正しく使えない子が多いのでしょうか。それは、文法を「形のルール」とだけ捉えてしまっているからです。応用言語学者のMarianne Celce-MurciaとDiane Larsen-Freemanは、文法を次の3つの側面で捉えることを提唱しています。Form(形)… 文法のルールそのもの。Meaning(意味)… その文が伝えている内容。Use(使用)… 実際の文脈でどう使われるか。この3つがそろって初めて、文法は「使える知識」になります。文法は Form・Meaning・Use の...
ブログ

【「as 形容詞 as」「as 副詞 as」と丸暗記してないですか?】

「as 形容詞 as」「as 副詞 as」と丸暗記してない?英語を教えていると、中学生がよく 「原級比較=as 形容詞 as」や「as 副詞 as」」 と丸暗記しているのを見かけます。でも、この覚え方は便利な反面、実際の使い方に弱く、文が長くなると途端に混乱してしまうんです。今回は「as〜as」の仕組みと正しい理解の仕方、そしてよくある誤解を例文と一緒に整理してみます。as〜as の正体は?まず大事なのは、最初と最後の as の品詞が違うということ。最初の as → 副詞(so, very と同じ働き。「とても〜」の意味を加える)最後の as → 接続詞(文と文をくっつける役割)つまり本来はこういう仕組みです。例文で分解してみるShe is good at soccer.(彼女はサッカーが得意です)1. 強調してみるShe is so good at soccer.2. as で文をつなぐShe is so good at soccer as I am good at soccer.3. 同じ部分を省略She is so good at soccer as I am.4. so を a...
ブログ

Common Mistakes:生徒がよくする英語のミスを集めました

生徒がよくする英語のミス集ライティングを指導していると、皆さんが同じところでミスを繰り返すことに気づきます。そのミスを集めてみました。Mistake 1 — Unnecessary capitalization after introductory adverbs/phrasesミス① — 導入の副詞やつなぎ語の直後を大文字にしてしまう原因分析カンマ(,)を文末のように感じてしまう。端末の自動大文字化の影響。日本語の読点感覚を英語の文境界に当てはめてしまう。❌For example, The dogs are friendly. (例えば、犬たちは親しみやすいです。)⭕️For example, the dogs are friendly. (例えば、犬たちは親しみやすいです。)❌At first, She didn’t understand. (最初、彼女は理解しませんでした。)⭕️At first, she didn’t understand. (最初、彼女は理解しませんでした。)Mistake 2 — Writingalotinstead ofa lotミス② —a lotをal...
ブログ

「can not」と「cannot」の違いをスッキリ解説!

「can not」と「cannot」の違い英語を勉強していると「cannot」と「can not」という2つの書き方に出会うことがあります。「どっちが正しいの?」「違いはあるの?」と迷う人も多いでしょう。この記事では、中学生や英検3級レベルの学習者にもわかりやすく、この2つの違いを説明します。基本は cannotふつうは cannot を使います。学校のテストや英検のライティングでは、cannot と書けば100%安心です。I cannot swim.(私は泳げません。)She cannot speak French.(彼女はフランス語を話せません。)迷ったら「cannot」だけ覚えればOK!「can not」が出てくる場合では「can not」はまちがいでしょうか?実は、特別なときだけ使える正しい表現です。それは、「can」と「not」を分ける意味があるときです。You can not go if you don’t want to.(行きたくないなら、行かなくてもいいよ。)この文では「not」が「go」を打ち消しています。「行かないことを選ぶことができる」という意味なので「can ...
ブログ

「知ることが出来る」は「I can know many things.?」

「I can know」は正しい?学習者が迷いやすい英語表現よく見る生徒の英作文こんな文を書いたことはありませんか?I can know a lot of things such as math, science, and English.一見正しそうですが、実は不自然に聞こえます。なぜ不自然?ポイントはknow という動詞の性質にあります。know は「すでに知っている状態」を表す 状態動詞can は「できる/能力がある」を表す助動詞 「知ることができる」という表現はふつう英語では言わないのです。例:⭕️ I know English.(私は英語を知っている)❌ I can know English.(私は英語を知ることができる)→ 不自然正しい言い方多くの場合、学習者が言いたいのは「学ぶことができる」や「習得できる」という意味です。このときは learn を使います。I can learn a lot of things such as math, science, and English. (数学や理科、英語など、いろんなことを学ぶことができます)「I can know」が使える...
ブログ

25年10月(October)の予定&お知らせ

お知らせ振替について中1クラス(火曜日)の振替は10月25日(土)19:30-21:00を予定しています。秋の大会について小学生クラスから全クラスで秋の大会を実施します小学生:BBカード全カードの暗唱中高生:瞬間英作文全ページの暗唱レッスン日:小学生クラス火 Phonics 17:00-17:3010月14, 21, 28日火 基礎英語17:30-18:0010月14, 21, 28日火 多読18:05-18:3510月14, 21, 28日水 17:00-17:50 /18:00-19:0010月8, 15, 22, 29日青字:年間回数をオーバーしますが今後の振替予備日として行います木 Phonics 17:00-17:3010月9, 16, 23, 30日青字:年間回数をオーバーしますが今後の振替予備日として行います木 基礎英語17:30-18:0010月9, 16, 23, 30日青字:年間回数をオーバーしますが今後の振替予備日として行います木 多読18:05-18:3510月9, 16, 23, 30日青字:年間回数をオーバーしますが今後の振替予備日として行います木 文法18...
ブログ

ステップアップができるスピーチ課題40回分

スピーチの練習先日、個別クラスの生徒さんがIELTSスピーキングでいきなりバンド7.5を取りました。彼は留学経験があるわけではありません。毎日「自分でお題を決めてスピーチをする」という練習を続けただけなのです。スラスラできるようになったら次のお題に進みます。この方法はシンプルですが、効果は抜群ですからぜひ取り組んでみてください。レベルに合わせて40回分のお題を用意しました。1–10: 基礎レベル身近だけど意見を言う練習になるテーマDo you prefer living in the city or in the countryside?Should students wear school uniforms?Is it better to study abroad or study in your own country?Do you think watching TV helps children learn?Should schools ban junk food in cafeterias?Should students practice speech every day?Is...
YL0.1-0.5

YL0.3 To the Beach:海へ行きたい少年

情報題名: To the Beach著者: Thomas Docherty出版社: Templar PublishingYL: 0.3語数: 68概要雨の日、少年は窓のビーチへ行く準備をして窓から外を覗いています。雨がやまないので、ビーチへ向かう想像の旅を始めます。トラック、船、飛行機、さらにはラクダまで登場し、夢いっぱいの冒険を楽しむ一冊です。本が大きくて絵がダイナミックなので読み聞かせにぴったりです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"To the Beach","b":"","t":"978076364429...
ブログ

25年9月(September)の予定&お知らせ

お知らせ多読マラソン9月1日午前1時までに1.累計語数2.累計冊数3.多読マラソンの読了数(計算してください)4.多読マラソンの読了冊数(計算してください)の4点をラインにて送ってください多読マラソンのルールはこちら補講のお知らせ9/23(祝・火)研修のため補講はありませんレッスン日:小学生クラス火 Phonics 17:00-17:309月9, 16, 30日火 基礎英語17:30-18:009月9, 16, 30日火 多読18:05-18:359月9, 16, 30日水 17:00-17:50 /18:00-19:009月10, 17, 24日木 Phonics 17:00-17:309月11, 18, 25日木 基礎英語17:30-18:009月11, 18, 25日木 多読18:05-18:359月11, 18, 25日木 文法18:35-19:009月11, 18, 25日レッスン日:中学生クラス時間:19:50 – 21:20 (お迎えは21:30ごろお願いします)火:中学生:9月9, 16, 30日水:中学年:9月10, 17, 24日木:中学生:9月11, 18, 25...
ブログ

25年8月(August)の予定とお知らせ

お知らせ多読マラソン7月14日(月)- 8月31日(日)多読マラソンのルールはこちら補講のお知らせ8月5日(火)20:55-21:30 文法トレーニング🈵8月6日(水)20:55-21:30 文法トレーニング🈵8月12日(火)18:00- 18:50 5級音読トレーニング🈵8月15日(金)17:00 - 17:45 多読会8月15日(金)18:00 - 18:40 3級ライティング8月16日(土)19:30-21:30 多読&英検勉強会🈵レッスン日:小学生クラス火 Phonics 17:00-17:308月5, 19, 26日火 基礎英語17:30-18:008月5, 19, 26日火 多読18:05-18:358月5, 19, 26日水 17:00-17:50 /18:00-19:008月6, 20, 27日8月20日:休講→7/30の分を充てます木 Phonics 17:00-17:308月7, 21, 28日8月21日:休講→7/31の分を充てます木 基礎英語17:30-18:008月7, 21, 28日8月21日:休講→7/31の分を充てます木 多読18:05-18:358月7...