英語教室

ブログ

要約にピッタリのThe “6-word story” concept

「6-Word Memoirs」と「6-Word Story」このページは要約の指導をする方向けに書いたブログです。マーク・トウェインはかつて、“I didn’t have time to write you a short letter, so I wrote you a long one.”(「短い手紙を書く時間がなかったので、長い手紙を書いた」)と言いました。それほど短い文で言いたいことを言うというのは時間がかかるのですね。これが「6-Word Memoirs」や「6-Word Story」の考え方です。とても短い文章ですが、言葉の選び方次第で大きな意味や感情を伝えることができます。6-Word Memoirsとは?「6 Word Memoirs」は、たった6語で自分の人生や思い出を表現する方法です。"Lost time, found wisdom, moving forward."(失った時間、得た知恵、前進)このように、たった6語でも自分の経験や感情を深く表現することができます。この活動は、言葉を選ぶ力を養い、どの言葉が一番重要かを考える良い練習になります。6-Word St...
ブログ

英語 漫画 無料 時事問題を漫画にしました

このページはニュースを拾っては漫画にしています24年の夏米不足今年、日本では米が不足している問題が起きています。その理由は、主に2つあります。まず、今年の夏はとても暑かったため、いつもより米の収穫量が減ってしまいました。暑さが続くと、米が十分に育たないことがあります。これが、米の生産量が少なくなった原因です。次に、コロナが収まってから日本に来る外国人観光客が増え、その影響で米の需要が増えました。観光客が増えたことで、米を使う料理の注文が増え、結果的にお店にある米の量が少なくなっています。この2つの理由から、今年は米不足が起きていて、米の価格が上がったり、店頭で米が少なくなっていたりしています。単語huh - 驚きや疑問を表す感嘆詞there’s (there is) - 〜がある、〜がいるalmost - ほとんどno - ない、ゼロのleft - 残っているthis year’s - 今年のheat - 暑さ、熱made - 〜させた、〜を作ったless - より少ないgrow - 育つ、成長するalso - さらに、またtourists - 観光客running out - 使い果...
ブログ

What is Science of Reading(科学的リーディングとは)?

科学的リーディングの定義と重要性「科学的リーディング」という言葉を聞いたことがありますか? これは、最近聞くようになった言葉ですが、少し難しく感じるかもしれません。簡単に言うと、科学的リーディングとは、脳がどのようにして読み書きを覚えるのかを、長い間にわたって研究した結果を基にした方法です。この方法を使うと、より効果的に読む力や書く力をつけることができるのです。文字を読むとき、脳の中で何が起こっているかを調べ、その結果、どんなふうに学べばうまく読めるようになるのかがわかってきました。その科学的リーディングに基づいた方法を使うことで、読み書きがもっと上手になるのです。しっかりとした読み書きの基礎を作るため、この方法は、小学生や中学生にとって特に大切です。残念ながら、人は、自然に読み書きができるようになるわけではありません。科学的リーディングは、そのための確かな道しるべを提供してくれます。次の章では、読書に必要な5つの基本的なスキル「5つの柱」について説明します。読書の5つの柱とは?読み書きを上手にするためには、5つの基本的なスキルが必要です。これを「読書の5つの柱」と呼びます。この5つの...
ブログ

漫画 英文法 「着る」という言い回しの多さ

このブログは「着る」という言い回しを学ぶ記事ですこの漫画では、英語で「着る」という動作や「着ている」という状態を表現する際に、どれだけ多くの言い回しがあるかを紹介しています。この漫画を通じて、英語の豊かな表現力を楽しみながら学んでみてください!Throw onthrow onは、服やアクセサリーを急いで、または気軽にさっと身につけるときに使う表現です。特に、時間がないときや、あまり考えずにさっと何かを着る場面でよく使われます。ニュアンスとしては、短時間で簡単に身につけることを強調しています。例文I need to leave now, so I'll just throw on a jacket.(今すぐ出なきゃいけないから、ジャケットをさっと羽織るよ。)She threw on a pair of jeans and ran out the door.(彼女はジーンズをさっと履いて、ドアを飛び出していった。)He threw on his sunglasses before heading to the beach.(彼はビーチに向かう前に、さっとサングラスをかけた。)Throw o...
ブログ

2024年度9月(September)予定&お知らせ

予定9/11- 9/13は出張のため休講となります時間割レッスン日:小学生クラス火曜日Phonics 17:00-17:30火曜日:3, 17, 24日火曜日精読17:30-18:00火曜日:3, 17, 24日火曜日多読18:05-18:35火曜日:3, 17, 24日水曜日18:00-18:55水曜日:4, 18, 25日木曜日Phonics17:00-17:30木曜日:5, 19, 26日木曜日精読17:30-18:00木曜日:5, 19, 26日木曜日多読18:05-18:35木曜日:5, 19, 26日木曜日文法18:35-19:00木曜日:5, 19, 26日レッスン日:多読クラス(小/中/高/大/大人)月曜日(オンライン): 2, 9, 30日火曜日:小学生:3, 17, 24日火曜日:中学生:10, 17, 24日水曜日:4, 18, 25日木曜日:5, 19, 26日金曜日:6, 27日土曜日 :7, 21, 28日レッスン日:英語トレーニングクラスBasic (木曜日)8月29日 – 19:50 – 20:50 英文ライティング8月29日 – 21:00 -21:3...
YL0.6-0.9

英語多読 YL0.9 Little Beaver and the Echo

題名: Little Beaver and the Echo著者 : Amy MacDonald出版社: Puffin Books形態:ペーパーバックYL: 0.9語数: 687この本は「ビーバーくんとひびき」という題名で日本語で翻訳されています。とても優しいタッチのイラストが印象的です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"Little Beaver and the Echo","b":"Puffin Books","t":"FBA-|290452","d":"https:\/\/m.media-amazon.co...
ブログ

英語 無料 漫画:The Magic Lamp YL1.5 / 50w

「願い事が予想外の結果をもたらす」というテーマは、英語圏でよく見られる定番のジョークの一つです。英語版日本語訳文法の説明パネル 1"Look, Lily!"(見て、リリー!)命令文:この文は命令やお願いをするときに使います。主語(あなた)は省略されています。Look!(見て!)は、誰かの注意を引くときに使います。"If we rub it, maybe a genie will come out!"(もしこすると、ジーニーが出てくるかも!)条件節:「if」を使って、ある条件を示します。If we rub it(もしこすると)は、その後に起こるかもしれないことを示しています。可能性を示す「maybe」:可能性や不確実性を示します。maybe(たぶん)は、ジーニーが出てくるかどうかが確実でないことを示しています。未来形:「will」を使って、未来に起こることを示しています。will come out(出てくるだろう)は、次に何が起こるかを予測しています。"Let's try!"(やってみよう!)「Let's」の省略形:「let us」の短縮形で、一緒に何かをしようと提案するときに使います。...
ブログ

英語 無料 漫画 Humpty Dumpty →Ufu YL0.5 / 25w

マザーグースの替え歌を漫画にしてみました(笑)マザーグースの歌:Humpty Dumptyを一部変更して漫画にしてみました。この歌は、Ufuが壁から落ちてしまった後、彼女の友達であるEmma、Lily、そしてBuddyが協力してUfuを元通りにする物語です。この作品では、英語のオノマトペを使ってUfuの生き返る瞬間を描いています。オノマトペは音や動きを生き生きと表現するための言葉で、楽しみながら英語を学ぶのに最適です。英語版Ufu sat on a wall,Ufu had a great fall.All her friends, Emma, Lily, and Buddy,With aping, put Ufu back together again.日本語訳ウフが壁に座った、ウフが落っこちた。エマ、リリー、そしてバディという友達が集まって、ピンとウフを元通りにした。英語歌詞の簡単な文法説明1.Ufu sat on a wall,Ufu: 主語 - ウフというキャラクターの名前sat: 動詞 - 「座った 」という過去の動作を表します。(原形はsit)on: 前置詞 - 何かの上に...
ブログ

英語を学ぶ際は音素理解(phonemic awareness)が重要

音素の重要性音素とは英語を学ぶ際に避けて通れないのが「音素」の理解です。音素とは、言語の音声において意味の違いを生じさせる最小の単位です。特に、英語は発音とスペリングの関係が複雑であるため、音素を学ぶことが非常に重要です。本記事では、音素の基本的な概念とその重要性、そして効果的な学習方法について解説します。音素とは何か?音素(Phoneme)は、言語の音声の中で意味の違いを生む最小の単位です。音素の数は英語の方言(イギリス英語、アメリカ英語など)によって多少異なりますが、一般的には約44個とされます。母音音素 (20個)短母音/ɪ/ - sit/e/ - bed/æ/ - cat/ʌ/ - cup/ɒ/ - hot (主にイギリス英語)/ʊ/ - put/ə/ - about長母音/iː/ - see/ɑː/ - car/ɔː/ - saw/uː/ - blue/ɜː/ - bird (主にイギリス英語)二重母音/eɪ/ - face/aɪ/ - my/ɔɪ/ - boy/aʊ/ - now/əʊ/ - go (主にイギリス英語)/ɪə/ - near (主にイギリス英語)/eə/ -...
ブログ

英語 無料 漫画 易しい英語で読める漫画描きに挑戦してみました!

英語のYL1.5ぐらいで読める漫画を探したのですがなかなか見つからないので作ってみました!Kindle Unlimitedで、ただいま無料で読めますタイトル:ゆるゆるウフ時間登場人物A Splash of Laughter日本語訳パネル1: Lily: Emma, can you pass me some water?Emma: Sure! Here you go.リリー: 「エマ、水を取ってくれる?」エマ: 「もちろん!はい、どうぞ。」パネル 2:Lily: Oops! The cap is gone!Emma: It's okay, just be careful.リリー: 「おっと!キャップがなくなっちゃった!」エマ: 「大丈夫、気をつけてね。」パネル 3:Emma: Oh no! My lunch is wet!Lily: I’m so sorry, Emma!エマ: 「ああ、私のランチが濡れちゃった!」リリー: 「ごめんね、エマ!」パネル 4:Buddy: Looks like I came just in time for a swim!「泳ぎにちょうどいい時に来たみたいだ...