高校英語

ブログ

易しい英語ニュースで「使える英語力」を育てよう

英語ニュースで「使える英語力」を育てる英語を学ぶうえで、ニュースは「語彙・文法・読解・リスニング・スピーキング」のすべてをバランスよく伸ばせる最高の教材です。ここでは、英語学習者向けに作られたおすすめの英語ニュースサイト6選をご紹介します。どれも無料で使え、授業・自学自習・宿題に最適です!News in Levels3つのレベルで同じニュースを読み比べられる、英語初級〜中級者に最適なサイトです。ニュースは短く、語彙も平易。リスニング音声もついており、英検準2級〜2級レベルの生徒に特におすすめです。News in Levels特徴:レベル別記事(Level 1〜3)で徐々にレベルアップ可能毎日更新、旬のニュースに触れられる音声付きで、読む+聞くの両方に対応Breaking News English中上級者向けのニュース教材サイトで、記事ごとに語彙・文法・読解・ディスカッションなどのアクティビティが豊富に用意されています。授業で配布するプリント教材を作るのにも便利です。Breaking News English特徴:使いやすいワークシート(PDF/Word)あり音声が複数速度で用意されてい...
ブログ

高校生の半数以上が英語嫌いになってしまう訳

weblioの調べによると、中学生の半数以上は英語好きなのに、高校生になると半数以上が英語嫌いになってしまうとか🫣その理由は「いきなり難しくなるから」でしょうね😅YLでどれぐらいのレベルが必要なのかを見てみると。。。中学から英語が本格的に始まって高校受験までに必要なYLはYL0.1から1.5ぐらいまで公立の高校受験の英語のYLが1.5弱(←私の勝手な感覚)ですが、なぜか、高校に入学して教科書を開けてみると...YL3? ぐらい。。。。?😱😱高校から大学受験までに必要なYLは2.5から6ぐらいまで昔のセンターテストがYL4.0-4.5ぐらいでしたから共通テストもその辺でしょうMARCH以上の英語に太刀打ちできるようになるにはYL5以上が必要となってきます😅でもって、大学で英語系の学部に進む場合、必要なYLは8とか9とかから11ぐらいまででしょうかここで疑問が生まれます高校受験から高校入学まで1ヶ月弱しかないのに必要なYLの幅は1.0高校入学から大学入試まで3年しかないのに必要なYLの幅は3.5これを図で見てみるとこんな感じ(インスタから)多読経験者ならわかると思いますが、YL0.5を上げ...