very

英語表現

「とてもおいしい」をVery deliciousとは言わない訳

deliciousと言う単語は綴りが難しいと思うんですけど、これは中1ぐらいの早い段階で学びます。 でも、この意味をしっかり教わっていない人が多いみたいで、「とてもおいしい」と表現したいとき very delicious と言ったり書いたりする生徒さんが多いです。 これを聞くたびに 「馬から落馬した」 と言われている気がして違和感を覚えます😅 このdeliciousという単語はそもそも「最上級」です。 つまり、delicious 1語で「とてもおいしい」「最高!」という意味なのです。 ロングマン英英辞書でこの単語を引いてみると、 very pleasant to taste or smell と書いてあります。つまりすでに「very」が単語の中に入っているんですね。 ですから形容詞を強める「very」をつけると2重に言ってしまうことになります。 ですから、これを更に強めたいなら really delicious (本当においしい) にしましょう♪ お問い合わせはこちら
英語表現

Very, Really, Soはアカデミックライティングでは使えない

普段「とても○○」と強調したいときに「very」を使うことはよくありますよね。 しかし、アカデミックライティングの世界では「very」「really」「so」といった単語は避けるべきとされています。 その理由は、こうした単語が曖昧で、文の説得力を弱めてしまうからです。 学術的な文章では、正確さや専門性、そして明確さが重要視されます。 なぜ「very」や「really」を避けるべきか? 学術的な文脈では、これらの単語は「空の強調表現(empty intensifiers)」とされます。 感情的な強調にはなりますが、具体的な意味が不足しています。 例えば、「very important」と書くと強い印象を与えるように思えますが、「crucial(極めて重要)」や「essential(不可欠)」という表現の方が、より明確で具体的な意味を伝えます。 この精確さこそが、研究結果や主張を伝える際に不可欠なのです。 強調表現の代替案 具体的な代替案を見ていきましょう: Very angry → Furious(激怒した) Very important → Crucial, Essential(極めて...