ブログ

YL0.1-0.5

初の絵本を出版:The Case of the Missing Sandwich

題名: The Case of the Missing Sandwich著者: Aki Tsutazawa出版社: AmazonYL: 0.5語数: 255カテゴリ1位を2つまずキャンペーン中、無料部門でカテゴリ1位が取れました!でも逆に評価1をもらってしまいました😅多くの人に読まれると、アンチが必ず出てくるとは聞いていましたが、まさにその通りですね。多くの方に喜んでもらえたけど逆にこれはダメだという意見もあることを真摯に受け止め、改善できるところは改善していこうと思いました。レビューを書いてくださった方々には深く感謝を申し上げます。有料部門でもカテゴリ1位を取れました!無料配布が終わってからも有料部門でも1位に!内容3匹のこぶた、パフィ、ニブル、スナッピーが大騒ぎ!大切なサンドイッチが消えてしまったのです。お互いを疑い合うこぶたたち。しかし、その裏では、こっそりと計画を進めていた者がいたのです…。この絵本は、子どもたちに笑いとワクワクを届けるユーモアたっぷりの物語です。ゆるいタッチのキャラクターたち、楽しいイラスト、そして予想外の結末が魅力です。初心者でも読みやすいシンプルな英語版a...
YL0.6-0.9

YL1未満 Hoot Owl, master of disguise

題名: Hoot Owl, Master of Disguise著者: Sean Taylorイラスト:Jean Jullien出版社: Walker Books LtdYL: 0.6-0.9語数: 475賢くも少し風変わりなフクロウの冒険を描いています。お腹の空いたフクロウは「変装の達人」として、自分の巧妙な変装を使って獲物を捕まえようとしますがなかなか思い通りにいかないコミカルなストーリーです。最後のターゲットは誰でしょうか?フクロウはお腹いっぱい食べられるのでしょうか?この本の特徴:ユーモア: 子どもたちが笑ってしまうようなフクロウの変装が満載です。イラスト: Jean Jullien のシンプルで鮮やかなイラストが物語を楽しく引き立てています。繰り返しとリズム: ストーリーにはリズミカルな文章が多く、読み聞かせにぴったりです。テーマ: 忍耐力やユーモアの大切さを教えてくれる内容です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.curre...
ブログ

25年1月(January)の予定&お知らせ

お知らせ補講英検3級ライティングレッスン⭐️25年1月8日(水)20:50 - 21:50レッスン料:2,200円/回申し込み:12/31まで英検要約(2級)レッスン(オンライン)⭐️25年1月6日(月)21:10 - 22:00レッスン料:無料教材:はじめて英検2級要約レッスン(各自で購入をお願いします/kindle可)申し込み:1/3まで*教材をお持ちでない方は受講不可英検準2級ライティングレッスン⭐️25年1月6日(月)19:30-20:30レッスン料:2,200円/回申し込み:12/29まで冬休み12月27日(金)〜1月3日(金)時間割レッスン日:小学生クラス火曜日Phonics 17:00-17:30火曜日:14, 21, 28日火曜日精読17:30-18:00火曜日: 14, 21, 28日火曜日多読18:05-18:35火曜日:14, 21, 28日水曜日18:00-18:55水曜日:15, 22, 29日木曜日Phonics17:00-17:30木曜日:16, 23, 30日木曜日精読17:30-18:00木曜日:16, 23, 30日木曜日多読18:05-18:35木...
YL0.1-0.5

英語学習にも使える!笑いと癒しのコミック『Mao’s Life』をご紹介

Mao’s Life: Nap, Eat, Repeat がベストセラーに!こんにちは!今日はとても嬉しいお知らせがあります。私の漫画「Mao’s Life: Nap, Eat, Repeat」 が、なんと Kindleのベストセラーになりました!カテゴリで1位 を獲得していたのですが、ベストセラーはずっとつかなかったんです。これも応援してくださった皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。Mao’s Life ってどんな作品?このコミックは、赤い猫「マオ」ののんびりとした日常を描いた作品です。マオは、何もしない時間を愛し、小さな冒険や出来事の中で自分らしく生きています。例えば:金魚に嫉妬したり、お化けの衣装に驚いたり、カップケーキを夢見たり…。読むと笑顔になる、そんなストーリーが詰まっています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(...
ブログ

漫画で解説:要約練習ができる本を出版しました

このブログは漫画で学ぶ英検2級要約の本の紹介です新しい挑戦をサポート!みなさん、2024年度から英検2級に要約問題が追加されたのをご存知ですか?要約スキルは、ただ問題を解くだけでなく、英語力全般を底上げする重要なスキルです。この『英語要約ワークブック』は、そんな新しい英検の試験対策にぴったりの一冊です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"英検要約:はじめての英検2級要約レッスン: 漫画で2級の壁を越える","b":"","t":"","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":...
ブログ

英検5級レベルの漫画 Soap and Bubble

文法説明コマ1セリフ1: SOAP: "I MADE YOU!"文構造の解説主語 (Subject): "I"「私」という意味で、SOAP(石けん)が自分自身を指して話しています。述語動詞 (Verb): "MADE"動詞 "make"(作る)の過去形です。「過去に作った」という意味になります。目的語 (Object): "YOU"「あなた」という意味で、ここでは BUBBLE(泡)を指しています。構文全体:これはシンプルな SVO 構造(主語-動詞-目的語)です。「I(私)が YOU(あなた=泡)を MADE(作った)」という直接的な意味を伝えています。日本語訳:「私が君を作ったんだ!」セリフ2: BUBBLE: "THANK YOU!"文構造の解説省略された主語と述語:この文は実際には省略が含まれた構造です。フルに書くと "I THANK YOU." となり、主語 "I"(私)と動詞 "THANK"(感謝する)が省略されています。目的語 (Object): "YOU"「あなた」という意味で、SOAP(石けん)を指しています。日本語訳:「ありがとう!」コマ2セリフ1: SOAP: "...
YL2(2.0-2.9)

YL2〜 Comic Adventures of Boots

題名: Comic Adventures of Boots著者: Satoshi Kitamura出版社: Andersen PressYL: 2.3語数: 1547Bootsという愛らしい猫が巻き起こすコミカルで心温まる冒険を描いた漫画絵本です。簡単な英語で書かれており、子どもから大人まで楽しめる一冊です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"Comic Adventures of Boots","b":"","t":"","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"","p...
ブログ

スワイプファイルを溜めてクリエイターになろう

Kindle出版初心者が知っておくべき「スワイプファイル」とは?Kindle出版に興味があるけれど、何から始めたらいいかわからない…という方も多いのではないでしょうか?その第一歩として、ぜひ知っておきたいのが「スワイプファイル」の活用です。この記事では、スワイプファイルの基本、作り方、そしてKindle出版での具体的な活用方法を初心者向けに分かりやすく解説します。スワイプファイルとは?スワイプファイルとは、インスピレーションを得たり、アイデアを練ったりするために参考にする「アイデアのストック」のことです。マーケティングやコピーライティングの世界では、成功した広告やコピーを集めたファイルとして使われてきました。これをKindle出版に応用すれば、執筆やマーケティングに大いに役立つ武器となります。スワイプファイルを使うメリットアイデアのストックができる スランプに陥ったときや新しいアイデアが欲しいときに、過去に集めたスワイプファイルを見直すことで、執筆を再開するきっかけが得られます。読者ニーズの理解が深まる 他の著者がどのようなテーマや表現を使っているのかを観察することで、読者が求めている...
YL0.6-0.9

Dominoes Readers シリーズ1

Dominoes 1オックスフォード大学出版局の「Dominoes」シリーズは、英語学習者向けにレベル分けされたグレイディッド・リーダーです。このシリーズは、古典から現代作品まで多様な物語をフルカラーのイラストとともに提供し、読者の興味を引きつけます。主な特徴:レベル構成: Quick Starter(見出し語:250語)からレベル3(見出し語:1,000語)までの5段階があり、初心者から中級者まで対応しています。フルカラーイラスト:各ページに美しいイラストが配置され、視覚的な理解をサポートします。アクティビティと文法演習:各書籍には、読解力と語彙力を強化するためのアクティビティや文法演習が含まれています。オーディオサポート:ネイティブスピーカーによる朗読音声が提供されており、リスニングスキルの向上にも役立ちます。このシリーズは、英語学習者が楽しみながら読解力を高めるのに最適です。多読や精読の教材としても広く活用されています。Mystery in Muscat題名: Mystery in Muscat Pack著者 : Julie Till出版社: Oxford University ...
ブログ

「帰国子女って楽でしょ?」と聞かれても。。。実はサバイバルです

最近、帰国子女の生徒さんがまた一人入会しました。これがきっかけで、私自身も帰国子女だった頃の苦労を思い出し、同じような境遇にいる方々に共感を伝えたいと思い、この記事を書きました。帰国子女への誤解:「英語ができていいね!」「帰国子女」と聞くと、多くの方が「英語ができて羨ましい」「発音がきれいでいいね」とポジティブに捉えがちです。でも、現実には「英語を身につけた」帰国子女というレッテルが、時に負担にさえなるのです。例えば、私もアメリカに住んでいた時期がありますが、その時に「英語が好き!」なんて思ったことは一度もありません。アメリカ生活はまさにサバイバル。現地の学校に通うことは、優雅に英語を話す日常とはほど遠いものでした。友達(そもそも「友達」というほど話せない😅)や先生と過ごす中で、自分の日本人らしさや日本語のアイデンティティが薄れていく不安と常に向き合っていたように思います。帰国してからは「帰国子女なんだから英語は当然できるでしょ?」と周囲からの期待が大きくのしかかります。できなければ「帰国子女なのに?」英検に受かったり、発音が良いと「帰国子女だから当たり前だよね」と言われる…。一つひと...