YL3(3.0-3.9)

YL3(3.0-3.9)

YL3.3 The Amazing Bone 1652語

タイトル:The Amazing BoneYL:3.3語数:1,652語ページ数:32pレベル:語彙が難しめなので英語初心者だと難しいですから、多読がかなり慣れた方がおすすめです。かなり慣れていないと、絵本とは言え、その文体の難しさに怯んでしまいます😅絵本CDちょっと変わったお話ですブタの少女が「喋る骨」を見つけます魔女が落としたという、その骨はいろんな声色を真似することができますその声色で危ないところを救ってくれたこともあって、ブタの女の子とその骨は仲良くおしゃべりを楽しんでいるとキツネに捕まってしまいました😱キツネは女の子を家に連れて帰り、ご飯の支度を始めます女の子は絶望的な気持ちで待っていました🥲その骨は女の子を救うことができるのでしょうか?YL一覧はこちら
YL3(3.0-3.9)

YL3.5-4.5 漫画Black Bird 5,900語前後

タイトル: Black BirdYL:3.5-4.5語数:5,915語ページ数:190pレベル:全部大文字で書かれていますので読みにくいですが、英語はわかりやすいです。「鬼滅の刃」ぐらいの漫画(英語版)を読める人なら問題ないでしょう。ペーパーバック音源なしいつもは少年漫画を購入して教室に置いていましたが、今回は少女漫画を1-18全巻購入しました天狗と人間の恋愛物語です霊感の強い女子高校生が、ある日を境に霊たちに襲われ始めますそれを救ってくれた幼馴染の天狗との恋愛を描いた作品ですYL一覧はこちら
YL3(3.0-3.9)

英語 多読 YL3.3 The Falcon’s Feathers

タイトル:The Falcon's Feathers(A to Z Mysteries)YL:3.3語数:7,143語ページ数:87pレベル:会話文体なので、英検などの級は関係ないです。自然な英語によく触れている方は簡単ですが、教科書英語とか塾英語とかにどっぷりの人だとかなり苦しいと思います。ペーパーバック音源は古くて手に入りませんでしたが、オーディオブックで購入可能のようですファルコンウォッチングをしていたJoshは、ある日巣の中にファルコンがいないことに気づきます。残っているのは羽だけでした。環境保護センターの職員に来てもらって相談をしてみましたが、ファルコンの行方は分からずじまい。ペットショップのオーナーや獣医にも手伝ってもらいながら手がかりを探していきます。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,docume...
YL3(3.0-3.9)

YL3.8 Life on the Refrigerator Door 13,000語

タイトル:Life on the Refrigerator DoorYL:3.8語数:13,000語ページ数:226pレベル:会話文体なので、英検などの級は関係ないです。自然な英語によく触れている方は簡単ですが、教科書英語とか塾英語とかにどっぷりの人だとかなり苦しいと思います。ペーパーバック音源あり(CD)邦訳「冷蔵庫のうえの人生」母と娘が冷蔵庫のドアにメモを貼って会話をする、という設定です。仕事で忙しい母親と15歳の娘クレアは顔を合わせる時間がとても少なかったので、その日にあったことや頼み事などをメモに書いて冷蔵庫のドアに貼りながらコミュニケーションを取っていました。ある日、母親の体調に異変が起こり、娘との関係が徐々に変わっていきます。時には励まし合い、時には傷付き合い、感情をぶつけ合いながら、クレアが大きく成長していく過程が分かります。1年間分の母娘のメモの内容だけがつらつらと書かれている本なのですが、心にぐっと来る作品です。life on the refrigerator door trailerYL一覧に戻る
YL3(3.0-3.9)

YL3〜 SADAKO and the Thousand Paper Cranes

タイトル:SADAKO and the Thousand Paper CranesYL:3.0〜語数:5742語ページ数:80pレベル:英検2級のリーディングが楽に読めるなら問題なく読めます。児童書音源:キンドル1977年に出版された子供向けの歴史小説「サダコと千羽鶴」のお話。広島の原爆投下時に生まれたサダコは走るのが大好きな少女だった。ある日学校の徒競走で身体の異変を感じ、その後病院で検査をすると白血病と判明。病気が回復するよう千羽鶴を折って願を掛ける。多くの言語に翻訳され、平和教育プログラムで使われている。YL3あるので、読み応えありますが、平易な英語で書かれているのと内容の面白さが楽しめるのでスッと頭に入ると思います。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msm...