おうち英語

YL0.1-0.5

YL0.3 How Do You Feel?

How Do You Feel?題名: How Do You Feel?著者 : Anthony Browne出版社: Walker Books LtdYL: 0.2語数: 80Anthony Browne の『How Do You Feel?』は、子どもたちが感情を言葉で表現する力を育むのにぴったりな絵本です主人公の小さなチンパンジーが、「今、どんな気持ち?」と聞かれ、さまざまな感情を言葉にしていきます。幸せ、悲しみ、ワクワク、怒り、不安…など、日常の中で経験する感情をわかりやすくシンプルな言葉で表現しています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink"...
ブログ

多鑑をしてイメージを掴む訓練をしていきましょう

多鑑英語力を育てるには、「多読」だけでなく「多鑑」(たくさん観る)もとても大切です。なぜなら、多読&多聴だけでは場面や気持ちなどのイメージがつかみにくいから。そこで、「字幕なし」でやさしい英語のドラマやアニメをたくさん観ていく。これが多鑑の基本です。はじめは全部わからなくてOK。大事なのは、👀 登場人物の表情・動き🎵 音楽や場面の雰囲気👂 英語の音やリズムこれらを「感じながら」英語に触れること。そうしていくうちに、*英語が英語のままわかる力*音で意味をつかむ力*会話に強くなる耳が、少しずつ育っていきます。📚 多読で「文字から学ぶ」🎥 多鑑で「音と絵から感じる」この2つを組み合わせることで、英語の理解はぐんと深まっていきます字幕なしで映画を見るには?よくこんな声を聞きます。「いつか字幕なしで映画を楽しめるようになりたい!」でも実際、それができるようになるには──?音読?単語暗記?問題集??…じゃないんです。当たり前ですが、字幕なしで映画を観るには、字幕なしで観る練習が必要なんです(ね、当たり前ですよね😅)でも!最初から難しい映画を観ても、わからなくて嫌になってしまいます。だから、多読と同...
ブログ

おうち英語をどうやってきたか、書いてみました

私は娘を英語で育てました。そんな気は全くなかったんですが、ある日、幼稚園から帰ってきた彼女が、「私、英語習いたい!」と言い出しました。私はその時、ある配給会社の映像翻訳のお仕事をもらっていました。毎日忙しく字幕や吹き替えを作っていた私は「え?英語?英語教室なんか行っても話せるようになんかならないよ」とか真面目に答えてしまいました😅でも、「行きたい、行きたい」と喚くので、理由を尋ねたら、「(幼稚園の友達の)◯○ちゃんが Thank you って言ってた!かっこいい!私もそうなりたい〜😍😍」まさかThank youという一言でそんなことになろうとは。。。ww英語教室探しということで、英語教室探しが始まりました。私のこだわりは、本を使ったレッスンがあること「学ぶ」スタンスではなく、英語教室が「発表する場」であること日々の宿題があることでした。でも、そういう教室はほとんどないのです。まず、絵本を使ってない(使っていても「たまに」でした)外国人の先生の教室は「答える一方」の受け答え。My name is Aomiと言える子にはなるでしょうけど、What's your name?と言える子にはなら...