
音素認識(phonemic awareness)アクティビティ
音素認識(Phonemic Awareness)とは?英語の読み書き力を育てるうえで、最初に大切なのが「音を聞く力」です。Phonemic Awareness(音素認識)とは、「言葉を構成している音(=音素)に気づき、それを操作する力」のこと。文字は使わず、耳だけで英語の音を感じ取る練習です。この力が育つことで、フォニックス(文字と音の関係)やリーディングがぐんと楽になります。↓44の音素の動画です音素認識のレベル別ステージ🔰 初級(Pre-A1〜)できること:音を分ける(Segmenting)、つなげる(Blending)育てる力:音の数を意識したり、単語の音をまねしたりする力目標:音素を「聞く力」を育てる🟡 中級(A1前後)できること:音を変える(Substitution)、削除・追加する(Deletion / Addition)育てる力:音を意識的に操作する力、短期記憶、柔軟な音処理力目標:音素操作を通じて、音の構造を理解する力を深める🔵 上級(A1後半〜A2)できること:音を複数同時に操作したり、音の順序を変える(逆再生)、複合的に推測する育てる力:音素記憶、注意力、メタ言語意...