蓮田

ブログ

2025年3月(March)予定&お知らせ

予定25年度 対面クラス説明会2月15日(土)多読レッスン内(高校Aクラスのメンバー)2月24日(月)20:00 - 20:30 小学生(火曜日&木曜日クラス)(zoom)2月24日(月)20:45 - 21:15 中学生(新中1ー中3)(zoom)3月2日(日)20:30 - 21:00 新高校1年生&英語トレーニングクラスのみのメンバー(zoom)3月2日(日)21:15 - 21:45 AIクラスORCで文法を学ぶお試しで文法講座3/17(月)20:00-20:40対象者:教室のORCアカウントをお持ちの方定員:5-6人レベル:英検5級ぐらいの文が読める方レッスン形態:zoom(顔出し&マイクオンができる方のみ参加できます)レッスン料:無料です英検準1級要約2024年第3回目の英検の問題を使って、要約講座をします3/24(月)20:00-21:00対象者:準1を受けてみたい人、受けた人定員:5-6人レベル:2級以上取得者レッスン形態:zoom(顔出し&マイクオンができる方のみ参加できます)レッスン料:英語トレーニングクラスの方は無料です(英語トレーニングクラスに所属されていない方...
ブログ

2025年 高校&大学合格発表

受験結果大学は本当に英語で決まってしまうので、英語力が高いというのは、ものすごい選択肢が広がるのだなあ、、、とここ数年の卒業生を見ていて、本当に思います。高い偏差値の大学へ受かる子たちの英語力は、全部を兼ね備えています。話す、聞く、読む、書くの4技能が備わると英語は飛躍的に伸びます😍実践的な英語力を身につけてくれた生徒たちの活躍が毎年本当に楽しみです🎵大学国立大学宇都宮(工)私立大学青山学院(経営)/(経済)慶應(商)/(経)杏林(保健)順天(医療科)上智(経)大東文化(経)千葉工業(工)中央(文)東京家政(管)日本女子(人間)法政(経営)明治(商)/(法)/(経営)立教 (文)/(経済)/(経営)/(法)/(社)早稲田(法)/(商)早稲田(社)2名高校公立高校久喜北陽越谷北私立高校開智 2名埼玉栄栄東昌平 3名娘は、小学校3年生の時にアップルトークに1年間通っていましたが退会し、中学入学時に再入会しました。今でも話をするのですが、あの時に再入会を決断したのは大正解だったと。本人もアンケートに答えていましたが、入れるときに迷わず入る選択をしてほしい、の言葉通りだと思います。そして高校卒...
ブログ

25年2月(February)予定&お知らせ

お知らせ2月4日(火)体験レッスン&説明会2月5日(水)体験レッスン&説明会時間割レッスン日:小学生クラス火曜日Phonics 17:00-17:30火曜日:11, 18, 25日火曜日精読17:30-18:00火曜日:11, 18, 25日火曜日多読18:05-18:35火曜日:11, 18, 25日水曜日18:00-18:55水曜日:12, 19, 26日木曜日精読17:30-18:00木曜日:13, 20, 27日木曜日多読18:05-18:35木曜日:13, 20, 27日木曜日文法18:35-19:00木曜日:13, 20, 27日レッスン日:多読クラス(小/中/高/大/大人)月曜日 オンライン: 3, 10, 17日火曜日:11, 18, 25日水曜日:12, 19, 26日木曜日:13, 20, 27日金曜日:14, 28日土曜日 :1, 15, 22日レッスン日:英語トレーニングクラスBasic (木曜日)6日 – 19:50 – 20:50 英文ライティング6日 – 21:00 -21:30 トレーニング(3Wの生徒のみ)13日&20日 – 21:00 -21:30 ...
YL4(4.0-4.9)

YL4〜 Jennifer and Josephine

題名: Jennifer and Josephine著者: Bill Peet出版社: Turtleback BooksYL: 4.0-4.5語数: 2,000あらすじJenniferは、ガタガタの古い車。持ち主に長年使われ、くたびれてしまいました。一緒に旅をするのは、Josephineという名のやせたネコ。車の中で暮らしながら、JosephineはJenniferを「守り役」として支えています。ある日、持ち主がJenniferを手放すことを決め、彼女たちは途方に暮れてしまいます。しかし、運命の巡り合わせで出会った新しい家族が、二人を温かく迎え入れます。この出会いを通じて、Jenniferは新しい役割を見つけ、Josephineも安心できる新しい生活を始めるのです。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,docume...
ブログ

スタディチェーンからインタビューを受けました!

【スタディチェーンの「おすすめ英会話教室」の特集で選ばれました】掲載記事はこちら【スタディチェーンで取材記事が掲載されました】HUSTAR株式会社メディア(LINEヤフー(旧Zホールディングス)の関連会社)が教育・塾情報に特化した教育系メディア「スタディチェーン」にて「英語コーチング」の特集記事を企画ということで当教室が選ばれ、光栄なことに、インタビューを受けました。インタビューをしてくださった担当の方のお話の持って行き方がとても上手で、非常に話しやすかったです。インタビュー記事URLはこちらインタビュー内容↓Apple Talkの独自性:「多読」を中心とした革新的な英語教育ー Apple Talkのサービス概要や対象について教えていただけますか?蔦澤 亜希代表:Apple Talkは、小学生から大人まで幅広い年齢層を対象としたコースを用意しています。2022年頃からオンラインでの指導も始めましたが、それまでは主に対面での指導を行ってきました。当塾の特徴は、「多読」を中心とした指導方法です。「多読」とは、一切日本語を介さずに英語を英語のまま処理する能力(英語脳)を育てる方法です。小学3...
ブログ

AI✖️kindleクラス

25年度新講座:AIとお金と英語を学ぼう!このクラスでは、AIを使ってKindle出版を目指すプロジェクトを通じて、AI活用のスキル英語力お金の管理と稼ぐ力を得ることができます。今やAIは多くの分野で使われており、特に英語のスキルはAIを効果的に使いこなすための重要な要素です。また、このクラスでは、書籍を出版を通して、収益を得るという考え方や方法を学びます。このような実践的なことは学校では教わらないので若いうちに身につけておくと、将来的にも非常に有効です。クラスで学べることAIを使ったコンテンツ作成: 文章やイラストの生成など、AIを使ったクリエイティブな作業を実際に体験できます。Kindle出版までのプロセス: AIを活用して、書籍の構成からデザイン、そして出版までの一連の流れを学びます。実用的な英語力: AIツールや出版プロセスで使われる英語に触れながら、自然と英語力を向上させます。お金についての基礎知識:起業の仕組みや考え方を学びます。誰におすすめ?AIを使ったクリエイティブなプロジェクトに興味がある方Kindle出版に挑戦してみたい方英語力を実践的に伸ばしたい方自分の作品を通じ...
ブログ

リニューアル 2024年度英検の結果

合格結果24年度に英検はリニューアルを迎えました。3級以上はライティングの種類が増え、2級以上は要約の問題が増え、時間配分を変えないといけなかったり、とてもチャレンジな回となりました。それでも何度もライティングの練習に来たり、何度もスピーキングを練習したり、努力をした子たちが合格を勝ち取りました!準1級第1回目1名:高2面接は1人で対策することが難しく、akiさんとの面接練習がすごく力になりました。きっと予想問題に取り組むだけでは落ちていたと思います。最初は途方に暮れていましたが、回を重ねるごとに上手になっていて、これは大丈夫だな、と思いました!第2回目1名:高38月で最後にしようと考えてたので当日も緊張感があったんですけど終わってすぐは手応えがありました。でも時間が経つと自信がなくなってきて期待しないようにしようって考えてました。でも今受け続けてよかったなと思います!リスニングもリーディングもライティングも怠らないでできたのは教室のおかげです!ありがとうございました♡受かるレベルに達していたのになかなか合格しなかったのでヤキモキしましたが、最後には見事に合格!諦めない精神を学びました...
ブログ

英語 点が取れるライティングの「OREO フォーマット」とは?

OREOフォーマットで効果的なライティングを!この記事は英語のライティングをどうしたらいいかわからない方、またはライティングが得意になりたい方向けのものです。先日、高校クラスの生徒さんが定期テストを見せてくれました。その中にライティングの問題があり「OREOフォーマットで書きなさい」と指示がありました今回は、文章を書くための基本的な手法であるOREOフォーマットについてご紹介します。OREOフォーマットとは?OREOフォーマットは、意見を明確かつ論理的に述べるためのライティング手法です。このフォーマットは、特に子供や初心者に対して簡単で理解しやすい構造を提供するために開発されました。OREOは次の4つの要素の頭文字です。Opinion(意見)Reason(理由)Example(例)Opinion(意見の再確認)各要素は以下のとおりです。1. Opinion(意見)まず、最初に自分の意見を明確に述べます。これが自分の主張となります。簡潔で直接的な表現で書きましょう。2. Reason(理由)次に、その意見を支持する理由を説明します。理由は具体的で、読者に納得してもらえるようなものにします...
ブログ

英語初心者のための英語の歌を集めたサイト紹介

英語初心者のための英語の歌を集めたサイト紹介ブログはじめに英語を学び始めたばかりの幼児や小学生にとって、音楽は非常に効果的な学習ツールです。歌を通じて楽しく言語を学ぶことで、子供たちは自然に語彙や発音を身につけることができます。今回は、英語初心者向けにおすすめの英語の歌を集めたサイトを紹介します。1.Super Simple SongsSuper Simple Songs幼児向けのシンプルで覚えやすい歌を提供するウェブサイトおよびYouTubeチャンネルです。明るくカラフルなアニメーションとともに、基本的な語彙やフレーズを学ぶことができます。子供たちは楽しく歌いながら英語に触れることができます。2.CocomelonCocomelon教育的な童謡や歌を提供する非常に人気のあるYouTubeチャンネルです。楽しいキャラクターとともに、アルファベットや数字、日常の言葉などを学ぶことができます。キャッチーなメロディーとカラフルなアニメーションが特徴です。3.PinkfongPinkfongの公式サイトPinkfongは、「Baby Shark」で有名な教育チャンネルで、さまざまな英語の歌や童...
ブログ

ウェルスダイナミックス(Wealth Dynamics)

ウェルスダイナミクスという言葉を知っていますか?ウェルスダイナミックスは、人の性格や得意なことを8つのタイプに分けて、それぞれに合った働き方や学び方を教える方法ですたとえば、絵を描くのが得意な人と、スポーツが得意な人では、勉強の仕方や仕事の仕方も違うので、自分に合ったやり方を見つけることが大切です8つのタイプクリエイター(Creator): 新しいアイデアを考えるのが好きスター(Star): 人前で話したり、注目を集めるのが得意サポーター(Supporter): みんなと一緒に働くのが好きディールメーカー(Deal Maker): 人と話して交渉するのが得意トレーダー(Trader): 良いタイミングを見つけるのが上手アキュムレーター(Accumulator): 物事を計画的に進めるのが得意ロード(Lord): 効率よく物事を管理するのが上手メカニック(Mechanic): システムを作ったり改善するのが好き 日本適性力学協会公式サイト それぞれのタイプに合った方法で勉強すると自分の力を最大限に発揮できるようになりますプロファイルに適した学習方法を具体例を挙げながら説明しますね!クリエ...