英検

実績

2021年度第3回英語技能検定 教室の生徒さんの結果

オミクロンで学級閉鎖があちこち行われる中、生徒さんたちが頑張って英検に挑戦しました! おめでとうございます!! 準1級 実は彼は準1は中2で既に取得(教室史上最年少)していたのですが、再度挑戦して見事得点アップを果たしました! 準2級 ↑高校生になって英語頑張ろう!と思っている時に受かった生徒さんです♪ 次の級も受ける!と言っていたので頑張ってください。困ったことがあったら相談してくださいね😍 ↑宿題を毎回必ず忘れずやってくる生徒さん♪ 特に音読が上手です♪ ↑教室に来てまだ2年足らず。あっという間に準2級を取得しました! 5級 毎週教室&家で多くの本を読んで、かなりレベルアップしましたね! 補足 今回は英検準1級で埼玉県上位2%の成績を取った生徒さんがいました♪ 準1級を取るだけでも大変なのに、この結果は素晴らしい♪ そういえば、彼は高校受験が終わってからよくペーパーバックを借りにきてました。 お母様が「びっくりするほど勉強してない」と嘆いてましたけど、そんなサボって上位2%は取れませんからね😅 2次試験の対策を個別で行った時だって、ちゃんと真面目にやってましたし、自主的にライティン...
ブログ

英検の問題文のYLとペーパーバックを読めるYLは違う

英検問題文のYL 「この本はYLどれぐらいですか?」 と聞かれることはあまりないのですが、 「英検○級のYLはどれぐらいですか?」 「この本は何級だったら読めますか?」 「TOEICって英検○級よりYL高い/低いですか?」 というご質問は頻繁に受けます。 それだけ英検などの試験に関心が高いんでしょうね。 コスモピアが表を作って目安を書いてくれているので興味がある方は覗いてみて下さい。 本屋さんにいって洋書を探すと、帯に「英検2級レベル」とか書いてあったりします。 でも、私の印象は大分違います。 以下は私が生徒さんを観察した上で得た感覚です↓ 準2級を取得したぐらいではYL0.6を読むのが苦しい子もそれなり数います 英検と多読の違いを知ろう 読書量の違い YLを聞かれても、もちろん、ざっとはお答えできますが、英検の文章というのは「ものすごく短い」ですよね? あんなに短いモノと多読で読む本では、そもそも量が全く違います。 英検は1級ですら、一番長い文章問題では800語ぐらいです。 準1級ならせいぜい500語となります。 上位校の大学受験の問題ですら2000語レベルです。 でも、多読する本は...
ブログ

「でる順パス単準1級」4版と5版を比較してみました

新しい「でる順パス単」が出ました。 教室の子も受けるし、コーチングでも使用するので早速買いました。 大きく違う点とあまり変わらない点を書いてみました。 単語 新出単語1850語から1900語に変わっています。 多くなったんだな、と思ってパラパラ。。。とめくってみると、 「え????」 ビックリしました。 載ってる単語が大分変わっている。。。 ちょっと比較しただけでも、100単語以上が変わってる。。。 例えば、一番最初のページを見ても、2冊同じ単語が扱っているのはたったの1語だけ。 これは「増版」だと思わず、別物と考えた方が良いですね。 難易度 4版に比べて、語彙の難易度がかなり下がりました。 4版で扱っている難しい語彙は大分無くなり、基本的な単語が多く載っています。 セクションA(基礎レベル)にfuel とかセクションB(ちょっと難しいレベル)にunfamiliar とかが載ってて、いくらなんでもそんな単語は準1受験者なら知ってるのでは?? と疑問に思いました(笑) でも、この難易度で新しい単語帳を作っている、ということは、実際のテストでは「よく出てる」ということになりますので、この辺...
実績

英語資格試験結果(2020年度)を載せました

2020年度の資格 教室では、英検はほとんどの生徒さんが受験されます 大学受験で英検は大きな役割を果たすので是非取得したい資格です。 高校受験では準2級、大学受験では準1級を取れるよう準備をしましょう。 英検準1級ライティング 英検 2020年度 準1級 2名… 大2〜高22級A  1名… 高22級 3名…中2〜中3準2級 6名…高1〜小63級 11名… 中3〜小44級 6名… 中1〜小55級 7名… 中1〜小2 TOEIC 大学生になると、必須となってくるTOEICも多読の底力で高得点をマークできます 865点…大1(2020年度) お問い合わせはこちら
ブログ

[英検ライティング]点を取るためのトレーニング

英検で勝敗を分けるのは、ライティングです。 英検ライティングについて 英検は上の級になればなるほど単語レベルが高くなり、負荷が増えます。それなのに、リーディングをいくら強化しても点数配分は3技能(リスニング、リーディング、ライティング)の内の3分の1しかありません。おまけに問題数が多いので、1点の価値が低い😅 でも、ライティングはその逆です。 たったの1問しか出題されない なのに採点基準がかなり甘い(笑)(と、個人的には思います) リスニングやリーディングの出題レベルは高くても、ライティングは「え?こんなに論理の崩壊があってもこんなに高得点?」「スペルミス多すぎないか?」「文法ミス酷すぎでしょう」と突っ込みどころ満載でも(失礼!)、結構高く点数が出ます。 そうは言っても、2016年にライティングが導入されて以来、すでに5年が経っているわけですから、受験者のレベルも上がり、当然英検のお題もそこそこ変化し、点数が取りにくくなっているなあ、とは感じます。 以前は「型」を覚えて、お題を「主張」と「結論」に書き写して、中身を適当に書いておけば、まあまあ点数が取れましたが、段々そうもいかなくなって...
ブログ

3回解いて、分析しながら自分の成長が見えるマークシート

今日は素晴らしいマークシートの紹介です♪ 教室では「英検やTOEICの問題を解く」という活動はほとんど皆無に近いのですが😅、実際、試験を受けるということになれば、問題を解くというのは大切なトレーニングですよね。 その時に、解答をどこに書くか?? というのが問題になってくるわけですが、問題を解く用のノートを作ると、 そんなに回数を解くわけではないのでノートが余る前に解いた自分の答えを覚えているわけではないので、成長が分かりにくい何回解いたか忘れる数字や記号を書かないといけないのでマークシートの時間が計れない と、いろいろ問題が出てくるわけです。 ノートに実際記号を書いて解く方法。これだとマークシートの練習が出来ません。 私も、問題を解いたりするノートを作ったことがありますけど、最初の数ページは書き込んであっても残りは真っ白です😅😅 じゃ、付属のマークシートをコピーして使えばいいのでは? という方がいると思うんですが、これだと、以前どこを間違えたのか分からないし(いちいち以前解いたマークシートを出してきてどの問題が出来てなかったのか確認しないといけない)、問題冊子に直に×とかつけると、次に...
実績

英語検定準1級を取得した生徒たち

多読をずっと続けて順調に読んでいくと、ノー勉で英検2級ぐらいまではスムーズに行きます♪ でも、準1級は話が変わってきます😅😅 じゃ、「多読を辞めて英検の対策を教室でガンガン行う」。。。わけもなくww、 教室はどのようなレベルの子たちでも多読を中心としたレッスンを行います。 準1級は、中級レベルに入る大事な級です。 その級を取れば大学受験は格段にチャンスが広がります。 それは推薦でも一般試験でも同じことです。 教室では準1級対策というのは、 たまーにライティングをやる以外特に何かをするわけではありません。 (コーチングではちゃんとやりますがw) でも、多読を頑張る生徒たちは多読で培った馬力で、 準1級も数回チャレンジすると受かっていきます♪ 準1級を取得する子たちの英語力は、やはり高いと感じます。 そのような高いレベルを持つ子たちが教室には多くいます。 素晴らしいですね♡ その力がなくならないよう、英語を使って、どんどんレベルを上げていきましょう♪ 準1級の子たちの紹介です♪  顔を出したくないということで本を持ってもらいました(笑) 多読教室らしいですかねw? 直近で準1級を合格したM...
実績

2021年第2回英語検定 教室の生徒さんの結果は。。

今回も生徒さんたちが頑張って英検に挑戦しました! 準1級:2名(高2、高3)2級:2名(中3、高2)3級:2名(小5、中1)5級:1名(小6) 準1級に受かった生徒さんたちは、何度も果敢に準1級にチャレンジして、努力していました。ライティングの練習は、講師が持っていた練習用お題を全てやり尽くしたというほど頑張りました! 彼らの合格により、教室の高校生の英検準1級取得率は4割を超えました♪ 2級に受かった生徒さんも同じく、自分で書いて来たライティングの原稿を提出して「添削お願いします」と頼んできて、そのあと、何回もフィードバックを重ねたり、毎週のようにスピーキングの練習をしたり頑張っていました! 英検対策の講座はこちら お問い合わせはこちら