英語 漫画 無料 だんだん長くなる文:The apple

1ページに1行ぐらいのお話というのは少ないので、漫画で作りました。

だんだん文が複雑になっていきます。

The Apple

日本語訳

  • an apple
     りんご
  • a red apple
     赤いりんご
  • a red apple in the bag
     かばんの中の赤いりんご
  • a girl
     女の子
  • a young girl
     若い女の子(/小さな女の子)
  • A young girl has an apple.
     若い女の子はりんごを持っています。
  • A young girl has a red apple.
     若い女の子は赤いりんごを持っています。
  • A young girl has a red apple in the bag.
     若い女の子はかばんの中に赤いりんごを持っています。
  • A young girl has a red apple in the bag at school.
     若い女の子は学校でかばんの中に赤いりんごを持っています。
  • … but when she opens the bag, there’s a frog inside.
     …でも、かばんを開けると、中にはカエルがいました。

文法説明

1. a / an(冠詞)
a:子音の音で始まる単語の前につける。

an:母音の音で始まる単語の前につける。
例:an apple(りんご)

2. 形容詞

1語の形容詞は名詞の前に置く。
例:a young girl(若い女の子)
例:a red apple(赤いりんご)

3. in / at(前置詞)

in = 〜の中に
at = 〜で(場所やイベント)

4. 現在形(have の文)

I / you / we / they → have
he / she / it(1人・1つ) → has
例:A young girl has an apple.

5. but / when(接続詞)
but = しかし(予想外のこと)
when = 〜するとき

例:But when she opens the bag, there’s a frog inside.
(しかし、かばんを開けると中にはカエルがいる)

6. there is / there are
there is = 〜がある(1つ)
there are = 〜がある(2つ以上)
例:There’s a frog inside.(中にカエルがいる)

タイトルとURLをコピーしました