Apple Talk の日常

英語表現

How about you? とWhat about you?はどう違う?

教室では希望者が毎日英文を作る機会を設けています。 グループ内でラインで毎日やりとりをしています。生徒さんが文を作って、こちらは簡単な添削をして返します。 今日のお題(出題番号1-3) は How about you?What about you? についてです。 この文は中学生の時に習うような簡単な文なんですけど、正体がナゾではないでしょうか(笑)どういう文構造になっているのか考えてみましょう。 問題1:この文の動詞は何が省略されている? How about you? の動詞は「feel」 ちゃんとした文にすると、 How do you feel about you? になります。 What about you? の動詞は「think」 文にすると、 What do you think about you? です。 問題2:どう使い分ける? How do you feel about you? というのは、感想を聞いたり共感を求めたりします。 What do you think about you? こちらは、意見を聞く時に使います 文法 「How/What about ---?のa...
英語表現

「子供ができた」を英語では何と言う? have? get?

「彼女、子供ができたんだ」 を英訳してみてください モデル解答は、 She is with child. with child「妊娠中で」という意味です。 with a childだと「子供と一緒にいる」となってしまいますので、「a」を入れないようにしましょう。 with a childとaを入れるとこうなる この言い方を教えたとき、生徒さんから そんな言い方があるんですね!これを機に覚えます♪(Mさん) すごい😳妊娠にも色々な言い回しがあるんですね🤔(Hさん) とコメントをいただきました♪ ーShe is expecting (a baby). とも言えます。 このexpectは「予期する」ですから、「赤ちゃんを予期する」という意味になります。 ーShe is pregnant. (彼女は妊娠している) これでも間違いでは無いのですが、会話の時こういう直接的な言葉を聞くことはあまりないです。 ーShe has a baby.  だともう生まれてしまっていますので、今回は使えません。 お問い合わせはこちら
ブログ

[英検ライティング]点を取るためのトレーニング

英検で勝敗を分けるのは、ライティングです。 英検ライティングについて 英検は上の級になればなるほど単語レベルが高くなり、負荷が増えます。それなのに、リーディングをいくら強化しても点数配分は3技能(リスニング、リーディング、ライティング)の内の3分の1しかありません。おまけに問題数が多いので、1点の価値が低い😅 でも、ライティングはその逆です。 たったの1問しか出題されない なのに採点基準がかなり甘い(笑)(と、個人的には思います) リスニングやリーディングの出題レベルは高くても、ライティングは「え?こんなに論理の崩壊があってもこんなに高得点?」「スペルミス多すぎないか?」「文法ミス酷すぎでしょう」と突っ込みどころ満載でも(失礼!)、結構高く点数が出ます。 そうは言っても、2016年にライティングが導入されて以来、すでに5年が経っているわけですから、受験者のレベルも上がり、当然英検のお題もそこそこ変化し、点数が取りにくくなっているなあ、とは感じます。 以前は「型」を覚えて、お題を「主張」と「結論」に書き写して、中身を適当に書いておけば、まあまあ点数が取れましたが、段々そうもいかなくなって...
英語表現

Very, Really, Soはアカデミックライティングでは使えない

形容詞にveryを使って「とても」と言い表したいときは多いですよね。でも、アカデミックライティングの世界ではvery / really / so は厳禁とされます。 ですから、"very angry" は、例えば、"furious"とかで書かないといけません。 いつもveryとかsoとかを使いまくっている人は要注意です。ご自分が中級レベル(英検準1級ぐらい)になったとき、大学でレポートを書かなければいけないとき、自分の書いたものを見直して、その3つの単語(very/ really/ so)があったときは、必ず違う単語に言い換えましょう。 今まで集めた物を書いておきます: very afraidfearfulvery angryfurious/ indignant/ enragedvery badawful/ horrendousvery bigimmense/ massive/ gigantic/ enormousvery beautifulexquisitevery calmserenevery carefulcautiousvery certainconfidentvery cle...
ブログ

3回解いて、分析しながら自分の成長が見えるマークシート

今日は素晴らしいマークシートの紹介です♪ 教室では「英検やTOEICの問題を解く」という活動はほとんど皆無に近いのですが😅、実際、試験を受けるということになれば、問題を解くというのは大切なトレーニングですよね。 その時に、解答をどこに書くか?? というのが問題になってくるわけですが、問題を解く用のノートを作ると、 そんなに回数を解くわけではないのでノートが余る前に解いた自分の答えを覚えているわけではないので、成長が分かりにくい何回解いたか忘れる数字や記号を書かないといけないのでマークシートの時間が計れない と、いろいろ問題が出てくるわけです。 ノートに実際記号を書いて解く方法。これだとマークシートの練習が出来ません。 私も、問題を解いたりするノートを作ったことがありますけど、最初の数ページは書き込んであっても残りは真っ白です😅😅 じゃ、付属のマークシートをコピーして使えばいいのでは? という方がいると思うんですが、これだと、以前どこを間違えたのか分からないし(いちいち以前解いたマークシートを出してきてどの問題が出来てなかったのか確認しないといけない)、問題冊子に直に×とかつけると、次に...
ブログ

英英辞典を使えるようになるには、いつからどんな活動をすれば良い?

英英辞典の使い方 教室では英語4技能試験対策のために英英辞典を使った勉強方法を実施しています。 これは「分からない単語を引く」というより、アウトプット(書いたり話したり)のためです。 ただ、 「どんな辞書を使ったら良いか?」 となると、使ったことがない人はわからないですし、英語が苦手な方が選ぼうと思っても、全部英語で書いてあるのでそれを見るだけで頭が痛くなってきますよね😅😅 また、 「いつから英英辞典を使うべきか?」 となってくると、高校生から?中学生から?それとも英検2級を取ってからとか?と分からなくなります。 「分からない単語を引こうと辞書を使うのに、読んだら定義に分からない単語が出てきて、その単語を引いたらまた分からない単語が出てきてイヤになって英英辞典を引くのを辞めた」 という経験のある人もいらっしゃるかもしれませんね(笑) でも、レベルが上がれば上がるほど、英和辞典では対応が出来なくなります。 その時に 「英英辞典を引いたことがない」 というのでは遅いですから、「引く癖」をつけていった方が良いです。 英語の中級者&上級者というのは、なんらかの「言語の切り替えスイッチ」みたいな...
ブログ

コールデコット賞の絵本をコツコツ集めています

教室ではレベル別になっている本ももちろんあるのですが、 ネイティブスピーカーが実際に読んでいるような絵本やペーパーバックも置いてあります。 その中にコールデコット賞(Caldecott Medal)を受賞絵本がありますが、 残念なことに音読CDが付いていないモノが多いので教室には置いていませんでした。 長年、自分の楽しみでこの賞の本をコツコツ集めていたのですが、本は「読まれてなんぼ」なんですよね。 自分の本棚にあるだけでは宝の持ち腐れになってしまいます。 そこで、2021年度の多読マラソン中に試しに置いてみたところ、 楽しんで読んでくれる人が多かったので、マラソンが終わった今でもそのまま置くことにしました。 コールデコット賞 コールデコット賞は、1937年にアメリカ図書館協会によって作られました。 金賞 ↑これらのメダルが貼ってある本を是非読んでみて下さい。 この賞は、19世紀のイギリスのイラストレーター(ランドルフ・J・コールデコット)の名前にちなんで名付けられ、アメリカで出版された絵本の中で最も優れた作品を書いた画家に対して年1回授与されます。 絵の美しさ&文の美しさが素晴らしいと...
ブログ

保護者の方&卒業生からコメントをいただきました

保護者様より 保護者向けの体験講座を受講させてもらった時は衝撃でした。高校の英語で躓いてから、駅前留学、通信教育等色々と試してみたものの思うように上達しなかったのに、ほんの1時間程の体験で、「え?聞き取れる!」とわかった時の驚きといったら❗長男がお世話になっていたのですが、高2の次男も受験を控え英語が伸び悩んでいたので、予備校や通っていた塾という選択もあったのですが、英語を習うならアキさんの教室以外無駄だからと渋っていた次男もお世話なることにしました。初めはシステムがわからず戸惑っていたようですが、受験をした今では全教科の中でも英語に自信がついていたらしく、二次を選ぶ際は英語が受験科目にある大学を選ぶ程になりました。もちろんもっと前から入会していた方たちとは比べものになりませんが、1年間の短期間でこれ程成長できたのはアキさんのお陰だなと思っています。アキさんに言うと「別に特別な事はしていませんよ」とおっしゃいますが、アキさん自身が常に向上心をもっているから、子どももこの人の言う事は信じられると素直に聞けるのだと思います。まだまだ受験は続きますが、良い結果が報告出来ればいいと思っています...
ブログ

多読教室に通っている高校生&大学の生徒たちの紹介 (2021年)

教室にはいろいろな地域から多読をしに通って来てくれています。高校受験や大学受験のために退会する子はあまりいません。この教室で英語が得意となって得点源になることが多いからでしょう♪ それどころか、高校生になっても辞めずに続けてくれる高校生は本当に多いです。中にはその学校内で英語トップクラスの位置にいる子たちも少なくありません♡ この頃は大学生もまだ辞めずに来てくれています♪ どのような高校&大学から通って来てくれているかをご紹介したいと思います。 高校 浦和第一女子高校 浦和西高校 春日部高校 國學院栃木高校 淑徳与野高校 昌平高校 越谷南高校 獨協埼玉高校 東洋北京高校 不動岡高校 日大豊山高校 早稲田本庄高校 蕨高校 与野高校 大学 青山学院大学 法政大学 皆さんの教室についてのコメント 1. ゲームを通して英語を学ぶこともできるのでとても楽しいです!英検の講座を別に開いて下さって学校では教わらないことを教えてくれるのでタメになっています(Tさん) 2. 楽しみながらもたくさんのことを学べるので、英語力が伸びること間違いなしです!(Aさん) 3. 僕は、Apple Talkで多読をや...
ブログ

教室内では動物園のよう BBカードで大騒ぎ!

BBカードを使ったレッスンが子供たちは大好き♡ 中学生はおろか、高校生までもが大好きです。 中1の生徒たちは、教室に入ってきて、開口一番「今日BBやりますか?」と聞いてきます😅😅 小学生もBB大好きで、BBをやります、と言うと「イエ〜イ!」と言いながらスタンバイします。高校生ですら「この頃BBやってないですよね?」とか聞いてきます(笑) 小3クラスではBBをやるというと大騒ぎになるのですが、この日は特に笑いが絶えないレッスンとなりました♪ カルタをやっていたとき、Mちゃんがダイブ!! 体が柔らかくて私たち講師は驚くばかりですw こんな風に思い切り遊んで英語が身につくならラッキーですね! お問い合わせはこちら