ブログ

英語表現

ORとANDの使い方を間違うととんでもないことに!

ある学校でこのような問題が出ました。これに説明を加えなさい、というような内容なのですが、これは実はものすごく難しいのですね😅😅No eating and drinkingなのか?No eating or drinkingなのか?みなさんは分かりますか?これはNo eating OR drinkingなのです「食べてもいけない」し「飲んでもいけない」んですねnoが eating か drinking にかかる感じですね?ちゃんとorになっていますよねではこちらを見てくださいこれはNo drinking AND drivingになっていますこれはNoがdrinking と driving両方にかかってしまいますつまり「飲む」のと「運転する」を「同時でやってはいけない」となります「飲んだら乗るな」ってことですねこれをNo drinking OR drivingにしたら、「飲んでもいけない」し、「運転してもいけない」となります(そりゃおかしいだろ!とツッコミが聞こえてきそうw)このように中1で学ぶandとorは使い方を間違うと恐ろしい方向に行ってしまいますせっかく学ぶのですから、しっかりとした...
ブログ

My Summer Bucket List 作成

the bucket listというのは「死ぬまでにしておきたいことリスト」ですto kick the bucketというのは「死ぬ」という熟語なのでその言葉を充ててこのリストが出来上がったのでしょうとにかく死ぬ前でにやりたいことを書く習慣がアメリカにはあり、「実現したい」と思うことを書き留めていきますゴールや目的地があれば、人はそれを目指して行動しますそのためにリストを作成するのですね日本でもバケット・リスト・ノートは販売されていますいろは出版からも出されているようですPAS-POLから発売されたノート今回は「死ぬまでに」ではなく「my summer bucket list」を生徒さんたちに書いてもらいました!go to the beachとかeat ice creamのような日常的なものからthrow a bombmarryとか実現可能か??のようなびっくりするような内容のものまで様々でした(笑)お問い合わせはこちら
ブログ

懐かしいPopscicle を見つけました

小学校時代アメリカでよく食べたPopscicle (アイスキャンディ)を日本で見つけました♪毎日、講師2人でレッスンプランや教室の運営について話をしながらウォーキングをしていますこの日は何気に違うルートで歩いていたら、「みかど」という和菓子屋さんの正面にカラフルなアイスキャンディの宣伝が目に飛び込んできました!「レインボーバー」という名前食べてみたい!ということで早速店に行って注文したら、思いの外、小さめのアイスキャンディでも、宣伝どおりカラフルでいろんな味が楽しめました♪Popsicleというのはアイスキャンディ(ice pop)の登録商標です棒状のアイスキャンディなのですが、とにかく色が濃くて食べていると、舌が真っ赤になったり真っ青になったりとかなり毒々しい棒付きアイスです😅でも、暑い日にPopsicleを食べると格別で、買ってもらえるととても嬉しかったですそんな思い出が脳裏に蘇ってきて、得した気分になりました♪ただ、今回買ったレインボーバーの味はアメリカで食べたPopsicleとは全然違いましたけどね(笑)こんにゃくゼリーを固めた感じの食感でしたお問い合わせはこちら
ブログ

教室に在籍する(した)生徒が通っている学校の紹介

英語はレベルが高ければ高いほどいろんな場面で役立ち、中高生にとっては受験では大きな役割を果たしてくれますからしっかり身につけたいですね!教室の生徒がどんな学校から通ってくれているかご紹介です♪これからご入会をお考えになっている方は通塾できるか参考になさってください高校クラス高校2年生多読クラス英語教室は中学まで(下手すると小学生まで)しかコース設定がないところも結構あるのですが、当教室では高校クラスは充実しており、高校から入会される生徒さんも結構な数になりますいろいろな高校から(この頃は大学も)通ってくれています公立伊奈学園/久喜北陽/越谷北(過去在籍者:上尾/浦和/浦和第一女子/浦和西/大宮北/大宮西/春日部/春日部東/久喜/越谷南/越谷西/杉戸/不動岡/与野/蕨)私立浦和学院/大宮開成/開智/昌平/東大寺(過去在籍者:叡明/開智未来/川越東/國學院栃木/国際学院/淑徳与野/中央杉並獨協埼玉/帝京/東京家政/東洋京北/徳栄/日大豊山/文京学院/星野/早稲田本庄)高校3年生多読クラス高校以上のクラスはこちら大学大学へ進むと英語を勉強する場が急に無くなるからなのか、多読を辞めれば読めなく...
ブログ

Google のコメント欄に書き込みありがとうございます!

会員の方々がGoogle検索のコメント欄への書き込みをしてくださいました!とても嬉しいです💕実際のリンクはこちらGoogleに書いてくださったコメントはこちら↓⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️1年ちょっとの間通わせて頂きました。英語に触れる習慣がつき、苦手意識は勝手になくなっていました。とても楽しく英語に対して向き合えました。その結果国公立大学に合格することが出来ました。ありがとうございました。この度は大学合格おめでとうございます!1年間多読も音読を中心とする様々な課題に意欲的に取り組み、感心していましたが、見事に受験も資格も勝ち取りましたね!短い間ですが、ありがとうございました。⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️小さい頃からApple talkにお世話になっていたおかげで、英語を得意科目とすることができ、第一志望に合格することができました!「気づいたらこの教室にいた」と言ってたあなたが、こんな素晴らしい英語力を持ち、欲しがっていた未来を手に入れられることができて本当に嬉しいです。おめでとうございます!⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️独学で英検2級がなかなか受からず、苦労していた1年前、高校2年の終わりに入会させていただき...
ブログ

英会話はいつもAAA(R) Cycleを心がけよう

高校クラスで英会話の練習を行いました教室では会話の練習は必ずAAA(R) Cycleを実践するよう生徒たちに伝えてありますAAA(R) CycleとはAsk : 尋ねるAnswer: 答えるAdd: 付け足すそしてその後にReaction:反応があるといいですね!だってA: Do you have a pet?B: Yes, I do.では会話が成り立ちませんし😅、Aさんばかりが話さないといけません会話は行ったり来たりで、最低5往復ぐらいしたいものですA: Do you have a pet?B: Yes, I do. I have two cats. Their names are Ice and Cream.A: That's nice! I want one too!というように会話が流れていくと良いですね!そして、皆さんは「答える」ことに意識を向けるのではなく、「質問すること」に意識を向けましょうそうすると、会話を制御できますしあたふたしなくて済みます(笑)このクラスではCan you ride a scooter?というカードを持った子が、「scooterって何?」とはじまり...
ブログ

結婚式の日に多くのメッセージをいただきました!

雨が降らないと良いなー、と思っていましたが、あいにくの雨。。。それでも式の前に、大勢の保護者の方からLINEでメッセージをいただき、幸せな思いで会場へ向かいました私は花嫁の母としての役目はそこそこに、ほとんどカメラマンみたいにいろいろ歩き回って写真をひたすら撮っていました(笑娘にも「なんかいつも近くにいたよね」と笑いながら思い出していました教室で長く共に学んだ幼馴染より神様が味方してくれたのか、途中で雨も止んで計画通りにお式が進みました♪終わった時、「やっと終わった」というより、「あらら、もう終わっちゃったのね」というぐらい私自身が楽しめた式でした💕メッセージありがとうございます以下は保護者の方たちや生徒さんからのメッセージです今後も深く関係していく大事な生徒さんたち本人からもメッセージやプレゼントをいただき本当にありがたいです♪今後もよろしくお願いいたします💕式の前にいよいよ今日ですね。もう会場にむかっているのかな??ステキな式になりますように!写真楽しみにしています。ご結婚おめでとうございます(Aomiがコーチングをした生徒さんのお母様より)碧海ちゃんのご結婚、おめでとうございます...
YL5(5.0-5.9)

YL5 Wonder 「ワンダー/君は太陽」73,053語

タイトル: WonderYL:5語数:73,053語ページ数:29pレベル:中級レベル児童書音源あり(CD7枚)概要「普通の子」に見えないオギー(オーガスト)のお話2018年に日本で『ワンダー/君は太陽』という邦題で映画版が公開された有名なお話です。主人公オギーは、トリーチャーコリンズ症候群という病気で顔の形が変形しており、何度も手術を繰り返して受けています。学校に通い出したものの、周りからひどいいじめを受けるのですが、オギーの行動により周りの目が少しずつ変わっていきます。彼を取り巻く友達の様子、彼の日常を描いた作品です。7万語以上あるので、かなりボリュームがあります。CDも7枚になります。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/c...
YL0.6-0.9

YL0.6-0.8 We’re All Wonders 230語

タイトル:We're All WondersYL:0.6-0.8語数:230語ページ数:29pレベル:初級者レベル絵本音源あり(CD)概要「普通の子」に見えないオギー(オーガスト)のお話2018年に日本で『ワンダー/君は太陽』という邦題で映画版が公開された有名なお話です。主人公オギーは、トリーチャーコリンズ症候群という病気で顔の形が変形しています。彼を取り巻く友達の様子、彼の日常を描いた作品です。「みんなの見方が変われば世界は変わる」ということを訴えています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"We\u0027re...
ブログ

駿台予備校お茶の水一号館校に多読クラスができました

2021年から共通テストがスタートして英語のテストが「とにかく大量に聞いて読まなければいけない」という状態になったからでしょうか?大学受験予備校の代表格と言われる駿台予備校に英語多読クラスができたようです。案内はこちらまあ、実際、うちの教室でも多読量の多い生徒さんは河合模試でも進研模試でも高い得点を取ってくる子が多いですから、多読量=模試の点の高さと言っても過言ではないです駿台予備校お茶の水一号館校の多読クラスは高1が対象のようですが、今後どのようになっていくか興味深いところですね!多読は多読継続年数によって結果の出方が大きく違います多読年数が長ければ長い方が効果が出ますですから、高校生から多読を始めるよりは中学生、小学生からスタートした方が絶対いいですしかし、それでもコツコツ読んでいれば、生徒さんのレベルは確実にアップしていますから頑張ってほしいです♪ストーブの前で多読する高校生たちお問い合わせはこちら