実績

2024年度

英検

教室でも英検はほとんどの生徒さんが受験されます

今までの実績(のべ人数)

  • 1級:1名
  • 準1級:28名
  • 2級:78名
  • 準2級:95名
  • 3級:108名
  • 4級:113名
  • 5級:117名

2024年度

  • 準1級 2名 … 高3・高2
  • 2級A 1名 … 高1
  • 2級 7名… 高3(2名)・高2・高1・中3・中2・中1
  • 準2級 7名…高2・高1(2名)・中2・中1(2名)
  • 3級
  • 4級 4名…中1(2名)・小5(2名)
  • 5級 3名…小6・小5(2名)

2023年度

  • 1級 1名… 大1(卒業生)
  • 準1級 5名 … 大人・高3・高2(2名)・中2
  • 2級A 1名… 高2
  • 2級 9名… 高2(3名)・高1(4名)・中3・中2
  • 準2級 14名…高1・中3・中2(5名)・中1(4名)・小6(2名)・小5
  • 3級 7名… 中3・中1(2名)・小6(3名)・小4
  • 4級 5名…中1・小6(2名)・小5・小4
  • 5級 8名…中1・小6(4名)・小5(2名)・小4

2022年度

  • 準1級 2名… 高3・高2
  • 2級A 3名…高2(2名)・高1
  • 2級 5名… 高3・高2・高1(3名)
  • 2級 1次試験通過:高2・中3
  • 準2級 4名…高3・中3・中2・中1
  • 準2級 1次試験通過:小6
  • 3級 8名…高1・中1 (4名)・小6・小5・小4
  • 4級 6名…中2(2名)・中1・小5(3名)
  • 5級 4名…小6 (2名)・小5 (2名)

2021年度の結果

受験

教室では特に受験対策というものは行っていませんが、以下の実績があります

英語の点数を大きく稼げるので、比較的楽に受験勉強が進んでいるようです

2021年受験結果

2022年受験結果

2023年受験結果

2024年受験結果

2025年受験結果

お問い合わせはこちら

実績

英語資格試験結果(2025年度)を載せました

今年から英検は英検準2級プラスが設置されました!第1回目合格結果英検2級高3:1名(受かった時は高2だったようです😅)普段の課題で要約に慣れてきてよかったです!バンド+1でまだ未熟さを感じますが、なんとか合格できてよかったです!もう一回受けても余裕で受かるくらいにはさらに成長していきます大学受験に必要な2級が取ったので、これで大好きな数学に全振りできますね(笑)宿題や多読をコツコツ頑張って苦手な英語を克服できてとても嬉しいです!英検準2プラス英検準2級英検3級1名:中3合格の感想は、3級の試験は何回も受けて4級の問題をしっかりと解けるようにしてやっと合格できました。自分の持ってる級のレベルを固めることが大切だと学びました。基礎固めをしっかりして合格したなんて素晴らしいですね!ライティングの練習に何度も参加してくれて頑張ってました!英検4級英検5級home
ブログ

2025年 高校&大学合格発表

受験結果大学は本当に英語で決まってしまうので、英語力が高いというのは、ものすごい選択肢が広がるのだなあ、、、とここ数年の卒業生を見ていて、本当に思います。高い偏差値の大学へ受かる子たちの英語力は、全部を兼ね備えています。話す、聞く、読む、書くの4技能が備わると英語は飛躍的に伸びます😍実践的な英語力を身につけてくれた生徒たちの活躍が毎年本当に楽しみです🎵大学国立大学宇都宮(工)私立大学青山学院(経営)/(経済)慶應(商)/(経)杏林(保健)順天(医療科)上智(経)大東文化(経)千葉工業(工)中央(文)東京家政(管)日本女子(人間)法政(経営)明治(商)/(法)/(経営)立教 (文)/(経済)/(経営)/(法)/(社)早稲田(法)/(商)早稲田(社)2名高校公立高校久喜北陽越谷北私立高校開智 2名埼玉栄栄東昌平 3名娘は、小学校3年生の時にアップルトークに1年間通っていましたが退会し、中学入学時に再入会しました。今でも話をするのですが、あの時に再入会を決断したのは大正解だったと。本人もアンケートに答えていましたが、入れるときに迷わず入る選択をしてほしい、の言葉通りだと思います。そして高校卒...
ブログ

リニューアル 2024年度英検の結果

合格結果24年度に英検はリニューアルを迎えました。3級以上はライティングの種類が増え、2級以上は要約の問題が増え、時間配分を変えないといけなかったり、とてもチャレンジな回となりました。それでも何度もライティングの練習に来たり、何度もスピーキングを練習したり、努力をした子たちが合格を勝ち取りました!準1級第1回目1名:高2面接は1人で対策することが難しく、akiさんとの面接練習がすごく力になりました。きっと予想問題に取り組むだけでは落ちていたと思います。最初は途方に暮れていましたが、回を重ねるごとに上手になっていて、これは大丈夫だな、と思いました!第2回目1名:高38月で最後にしようと考えてたので当日も緊張感があったんですけど終わってすぐは手応えがありました。でも時間が経つと自信がなくなってきて期待しないようにしようって考えてました。でも今受け続けてよかったなと思います!リスニングもリーディングもライティングも怠らないでできたのは教室のおかげです!ありがとうございました♡受かるレベルに達していたのになかなか合格しなかったのでヤキモキしましたが、最後には見事に合格!諦めない精神を学びました...
ブログ

2023年度第3回目の英検の結果はこちらです

2024年度のリニューアル前の最後の英検本試験となりました従来型の英検は今期で最後ですから大勢の受験者がいたでしょうね教室の受験者数は多くなかったのですが、受けた生徒さんは頑張りました!合格結果準1級1名:大人2級A1名:高21つの目標として、CSE2150点2級Aを取得するというのがあり、これまで2級を3回受けてきました。回を重ねるごとにスコアも少しずつ上がっていき目標を達成できて嬉しかったです!モチベがあったことで根気強く頑張れたと思います。次は準1級合格を目指して日々努力したいと思います☺️高い得点にこだわってしっかり準備されましたね!2級2名:高2多読のおかげで長文をとまらずに読めました。合格できてよかったです2回目の合格ですね!大学受験では得点が高ければ高いほどいいですから継続して頑張ってください♪準2級6名:中2(3名)、中1、小6(2名)今回準2級を合格できて、文法のクラスで基礎を固めておいてよかったと思いました。分からない単語があっても文法で文全体の流れを把握出来たのでよかったです。文法力の高さがそのまま英語力の高さになりましたね!2次試験の自分の意見を問われる問題では...
ブログ

2024年 高校受験 & 大学受験の結果です

受験結果教室では特に英語以外で受験対策というものは行っていませんが、以下の実績があります英語の点数を大きく稼げるので、比較的楽に受験勉強が進んでいるようです今回も英検利用の生徒は多く、共通テストでも順調に点を伸ばしましたしかし、英検準1級は強い。。毎年思いますが、結局大学受験は英語で決まってしまいます大学国立大学埼玉(経済)私立大学國學院(経済)2名國學院(経営)2名成蹊(法)大東文化(経済)中央(商)東洋(経済)2名東洋(法)&(経営)東洋(総合情報・食環境科学)獨協(経済)日本(法)3名法政(法)明治(法)明治学院(法)立教(経済)立教(法)2名早稲田(教育)高校公立高校伊奈学園(2名)春日部東私立高校大宮開成春日部共栄栄北 2名獨協埼玉花咲徳栄保護者様からのコメント受験期始めの頃は、夏まで部活の大会があるし、成績もイマイチだし、性格もマイペースで中々エンジンかからないというか、慌てないというか、大丈夫か!?って感じでした。定期テストはいつも下から数えた方が早いくらい底辺でしたから、クラスの友達や先生も含め、合格したことに皆んながビックリだったようです笑受験科目が多い分、不得意な英...
実績

2023年度第2回英語技能検定 教室の生徒の結果

23年度第2回目の英検の結果です今回は受験者の7割以上が合格しました!1級大学生(卒業生)1名大変だったことは2次試験です!英語力というよりも知識や論理的思考が必要なため苦労しました。これといって特に勉強をしてたというわけではないのですが、英字新聞読んだり、ニュース聞いたり、教室を辞めた後もコンスタントに洋書を読み続けています!あとは受験期に多読しかしてないってくらい死ぬほど読んだこと!!これ大事だと思います!!そうなんですよね。。。中3の時も高3の時も、本当に受験生か??ってほど読んでて(笑)だからこの結果なんだな、、、って思いますおめでとうございます🥰準1級3名:高3&高2(2名)英検の勉強も多少していましたが、それよりも毎日の動画や多読など、毎日英語に触れる機会があったことがとても大きかったと思います。これからも毎日英語に触れて英語力を上げていきたいです。日々の課題を本当にしっかりこなしてくれていました!多読をしてきて良かったなと思いました。ここからがスタートだと思ってこれからも頑張ります4月からライティングのレベルアップは素晴らしかったです!小さい頃からApple talkでお...
実績

23年度第2回 英検の第一次試験の結果が出ました

今回は驚くほど多くの生徒さんが合格しましたその力がある方&あともう少し!という方が全員合格した感じです「え?あなたが受かったの?」とか「え?あなたが落ちたの?」という人がいなかったのが特徴的でした合計25名が合格&一次突破を果たしました合格はこちら5級:中1、小6(3名)、小5、小44級:中1、小5準2級:中25級ではリスニング満点が出ました!バンド10や14の生徒もいます小学生で日々このような英語の世界に触れられていて幸せを感じます✨感謝しております✨ありがとうございます!!保護者の方からコメント1次突破はこちら3級:中1、小6(3名)、小4準2級:高1、小6、小52級:高2(2名)、高1(3名)、中3準1級:高3、高22級ではライティング満点が出ました!準1級は準2級で入会してきた生徒が1年半で一発合格しました😍3級以上の人は2次試験があるので結果はまだですがそれでも1次試験突破が大変ですから大健闘でした多読の力今回もやはり感じたのが多読の底力でした多読量が多く、色々考えながら多読を進めている子たちは英語の幅がものすごく広くなります英語を英語のまま読む訓練を毎日しているということは...
実績

2023年度第1回英語技能検定 教室の生徒の結果

2024年度に英検はリニューアルを迎えるので、今の形の英検は今年度が最後となります23年度第1回目の英検の結果は、中学生が大活躍でした!そしてやはり多読量の多い子たちが見事に合格を果たしました♡準1級中2難しくなる前に受かったので、ホッとしました。英検一級や、他の試験にも挑戦してみたいです!オンラインでレッスンを受けている中学生の生徒さんが見事合格!「ネタがない」と頭を抱えていましたが、本番で実力を発揮しました2級中2とにかく毎日コツコツと、多読をしっかり続ける事を頑張りました。ライティング&スピーキングのレッスンで的確なアドバイスをいただいて、テストに落ち着いてチャレンジ出来た事が、僕にとって1番大きかったと思います。何度も特訓していただきありがとうございました!!ライティングで悩んでいる時、またスピーキングに自信が持てない時、遅くまで丁寧にご指導していただき本当にありがとうございました😊また、毎日の宿題や、多読を楽しく頑張れるのは、何よりAkiさんの存在が本当に大きいです☺️1年前、何もわからないまま親子で飛び込んだ多読の世界💕本当に入会させていただけて良かったです✨保護者様より2...
実績

英語資格試験結果(2022年度)を載せました

2022年度の英検結果をまとめました高校受験でも大学受験でも英検が大活躍しています今年も英検を持っているために他教科の勉強時間を確保し、志望校へ行ける可能性がグッと広がったという生徒が多数いました必ずしも取らなくていいという時代は終わり、取ってないと受験が倍難しくなるという資格となっていますので積極的に取っていきましょう大学受験では最低2級、できれば準1級を取得したいものです教室では英検のクラスというものがあるわけでもないですし、特に対策をするわけでもないですが、日々多読を通じて大量の英語に触れているためさほど苦労もなく英検は取れていますTOEIC大学1:720点 (満点は990点)GTEC高1:991点(満点は1280点)高1:819点英検2022年度結果準1級 2名… 高3・高22級A 3名…高2(2名)・高12級 5名… 高3・高2・高1(3名)2級 1次試験通過:高3・高2・中3準2級 4名…高3・中3・中2・中1準2級 1次試験通過:小63級 8名…高1・中1 (4名)・小6・小5・小44級 6名…中2(2名)・中1・小5(3名)5級 4名…小6 (2名)・小5 (2名)20...
実績

2022年度第3回英語技能検定 教室の生徒の結果

1月は英検第3回が実施されました!やはりライティングで決まってしまうなあという印象でしたライティングはたったの1問しか出題されないため、合否を左右してしまいますライティングは書いていないと腕が鈍りますからしっかり準備して受けたいですね今回は高校生の2級の一次試験突破者が多かったです♪これで教室の高校生は86%が2級(1次試験)に合格したことになりますまた、中学1年生が3級100%合格ということになりました!合格2級2級A:2名(高2)2級:3名(高3)(高2)(高1)こんにちは🙇‍♀️1年前の3月に、高校3年生で二級を取るのを目標に入会させていただきました🙇‍♀️明日、明後日の高校3年生の最後の授業の前日に無事二級を取ることができました🥺本当にありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️嬉しいです🥺🥺高3のお母様より正直、本人、合格出来ると思っていなかったので、親子でびっくりです。的確なアドバイスのもと、正しい方法で、勉強する事がこんなにも大切なんだと、改めて実感いたしました。Akiさんにご指導していただかなければ、ただただ間違った方法で、闇雲に頑張り回り道をする事になっていたと思います。そう...