英語のまま覚えたい、本物の「基礎コア語彙」
小学生の多読について
多読をしていてもなかなかYLが上がらない。。。
これは、小学生にはあるあるの悩みです。
小学生の場合、中高生と違って単語テストがあるわけではないので、
持っている単語数が圧倒的に少ないことがほとんどです。
「えっ、この単語も知らないの?」
という場面は本当に多いです。
この状態で、たとえ「1日10冊読みました」と言っても、
内容が分かっていなければ多読にはなっていません。
絵だけを見て自分なりのストーリーを作ってしまい、
英語の部分はほとんど素通りしていることもあります。
そうなると、語数だけを積み上げても力にはなりにくいんですよね。
小学生の多読では、
・その子が本当に知っている単語を少しずつ増やしていくこと
・絵だけでなく、英語の意味も一緒に味わえるレベルの本を選ぶこと
がとても大切だと感じています。
多読は「たくさん読みさえすればいい」のではなく、その子の語彙と理解の土台の上に、少しずつ積み重ねていく学びなのです。

1. 人・家族・生活(20語)
- child – 子ども
- adult – 大人
- parent – 親
- friend – 友達
- teacher – 先生
- person – 人
- boy – 男の子
- girl – 女の子
- family – 家族
- home – 家
- house – 家(建物)
- room – 部屋
- bed – ベッド
- door – ドア
- window – 窓
- water – 水
- food – 食べ物
- dinner – 夕食
- breakfast – 朝食
- clothes – 服
2. 行動動詞(最重要!30語)
- go – 行く
- come – 来る
- take – 取る・連れて行く
- give – 与える
- get – 得る・手に入れる
- make – 作る
- do – する
- have – 持つ
- need – 必要とする
- want – 欲しい
- like – 好き
- love – 愛する
- see – 見る
- look – 見る(意識して)
- watch – 見る(動きのあるもの)
- hear – 聞こえる
- listen – 聞く(注意して)
- say – 言う
- tell – 伝える
- ask – 尋ねる
- think – 考える
- know – 知っている
- find – 見つける
- feel – 感じる
- live – 暮らす
- play – 遊ぶ
- help – 助ける
- open – 開ける
- close – 閉める
- move – 動く
3. 場所(15語)
- school – 学校
- park – 公園
- library – 図書館
- store – 店
- street – 通り
- city – 都市
- village – 村
- farm – 農場
- forest – 森
- river – 川
- lake – 湖
- mountain – 山
- beach – 砂浜
- country – 国
- world – 世界
4. 物・自然(20語)
- tree – 木
- flower – 花
- leaf – 葉
- stone – 石
- rain – 雨
- snow – 雪
- cloud – 雲
- sun – 太陽
- moon – 月
- sky – 空
- bird – 鳥
- dog – 犬
- cat – 猫
- fish – 魚
- apple – りんご
- bread – パン
- egg – 卵
- chair – いす
- table – 机
- bag – かばん
5. 形容詞・副詞(15語)
- big – 大きい
- small – 小さい
- long – 長い
- short – 短い
- good – 良い
- bad – 悪い
- happy – うれしい
- sad – 悲しい
- new – 新しい
- old – 古い
- early – 早い
- late – 遅い
- easy – 易しい
- difficult – 難しい
- important – 大事な
まだまだ知っていて欲しい単語は多いですが、最低ラインとしてこのぐらいは知っておいた方が多読でレベルを上げていきやすいです。

