2025年 高校&大学合格発表

受験結果

大学は本当に英語で決まってしまうので、英語力が高いというのは、ものすごい選択肢が広がるのだなあ、、、とここ数年の卒業生を見ていて、本当に思います。

高い偏差値の大学へ受かる子たちの英語力は、全部を兼ね備えています。
話す、聞く、読む、書く

の4技能が備わると英語は飛躍的に伸びます😍

実践的な英語力を身につけてくれた生徒たちの活躍が毎年本当に楽しみです🎵

大学

国立大学

  • 宇都宮(工)

私立大学

  • 青山学院(経営)/(経済)
  • 慶應(商)/(経)
  • 杏林(保健)
  • 順天(医療科)
  • 上智(経)
  • 大東文化(経)
  • 千葉工業(工)
  • 中央(文)
  • 東京家政(管)
  • 日本女子(人間)
  • 法政(経営)
  • 明治(商)/(法)/(経営)
  • 立教 (文)/(経済)/(経営)/(法)/(社)
  • 早稲田(法)/(商)
  • 早稲田(社)2名

高校

公立高校

  • 久喜北陽
  • 越谷北

私立高校

  • 開智 2名
  • 埼玉栄
  • 栄東
  • 昌平 3名

娘は、小学校3年生の時にアップルトークに1年間通っていましたが退会し、中学入学時に再入会しました。
今でも話をするのですが、あの時に再入会を決断したのは大正解だったと。本人もアンケートに答えていましたが、入れるときに迷わず入る選択をしてほしい、の言葉通りだと思います。

そして高校卒業までの6年間、常に英語に触れられていた環境のおかげで、学校英語では困ることはありませんでした。

また、アキさん、アオミさんの娘に対して、指導者としての責任や深い愛情を感じとることもでき、本当に感謝の気持ちで一杯です。

私は、人との出会いが人生を変えることがあり、まして指導者との出会いはものすごく大切だと思っています。
娘は幸運にも最高の指導者と出会え、語学の正しい習得の仕方を得ることができました。人生の財産になると思います。

また、私にとっても、アキさん、アオミさんのような英語力、情報力、発信力のある方に今までお会いしたことがなく、大いに刺激を受け、学ばせていただきました。貴重な経験でした。

親子共々、今まで本当にお世話になりました。ありがとうございました。

7年、大事なお子様をお預けくださいましてありがとうございます!最後の最後まで多読を大事にしてくれて、素晴らしい英語力を持つこととなり、さらに大学受験では素晴らしい結果を残してくれました!おめでとうございます♪

Apple talkには上の子は小学校2年生から下の子は幼稚園年長から合計14年お世話になりました。
小さい頃B Bカードでゲームをして遊んだ事や夏の多読マラソンで友達に負けたくないからと、朝夜毎日のように通った事を思い出します。
沢山の本を揃えて頂きそのような機会をつくって頂いた事が英語に困る事が無く高校卒業まで過ごせたのだと思います。

第一志望の大学の英語の試験は書く試験がありました。
特に対策はしていなかったのですが普段ご指導して頂いていたので困る事がなかったようです。

今年下の子が高校卒業となります。
上の子も下の子も第一希望の大学に入学する事ができたのもあきさんに指導頂いたおかげだと思います。

そして14年という長い間親子ともお世話になりありがとうございました。

高校3年生の時に提出してくれたライティングのレベルの高さに驚いたのを覚えています
あのライティングが書けていたなら絶対合格したでしょう🥰 長い間、大事なお子様をお預けくださり、ありがとうございいました!

独学で英検2級がなかなか受からず、苦労していた1年前、高校2年の終わりに入会させていただきました。

英語が苦手で、1人では英語に取り組めなかったの息子が、アップルトークに通い出してから毎日英語に触れるようになりました。
そのおかげで苦手意識も薄くなり、徐々に英語で点数を伸ばすことができ、国立大学に合格することができました。
講師の先生方が、毎日息子に向き合ってくれた時間、姿勢に感謝しております。
ありがとうございました。

お母様のご説得によりご入会となりましたが、誰よりも真面目に課題をやってくれて、「かなり真面目なお子さんだな」というのが最初の印象でした!そのコツコツ頑張れる粘り強さで合格を勝ち取ったんですね!おめでとうございます😍

息子がアップルトークに通って約3年。
アキさんやアオミさんには厳しいことを言われたこともあるようですが、
私はそれが息子の大学進学の目標を一緒に達成しようという熱い思いのように感じられました。
英語の学びについて悩んでいる方に、私から伝えられることは、
アキさんには、人並み外れた行動力と、圧倒的な情報量、そして先見の目があります。

アキさんやアオミさんを信じて多読やライティングなどを続けてほしいなと思います。

この度は第1志望の大学合格をおめでとうございます!高校2年生の時にライティングがかなり伸びたので、このまま行けば受かるのでは?と思ったのを覚えています。それからコツコツとペースを掴んで読めたのは素晴らしいと思います!
タイトルとURLをコピーしました