多読教室

YL0.6-0.9

YL1未満 Hoot Owl, master of disguise

題名: Hoot Owl, Master of Disguise著者: Sean Taylorイラスト:Jean Jullien出版社: Walker Books LtdYL: 0.6-0.9語数: 475賢くも少し風変わりなフクロウの冒険を描いています。お腹の空いたフクロウは「変装の達人」として、自分の巧妙な変装を使って獲物を捕まえようとしますがなかなか思い通りにいかないコミカルなストーリーです。最後のターゲットは誰でしょうか?フクロウはお腹いっぱい食べられるのでしょうか?この本の特徴:ユーモア: 子どもたちが笑ってしまうようなフクロウの変装が満載です。イラスト: Jean Jullien のシンプルで鮮やかなイラストが物語を楽しく引き立てています。繰り返しとリズム: ストーリーにはリズミカルな文章が多く、読み聞かせにぴったりです。テーマ: 忍耐力やユーモアの大切さを教えてくれる内容です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.curre...
YL0.1-0.5

英語学習にも使える!笑いと癒しのコミック『Mao’s Life』をご紹介

Mao’s Life: Nap, Eat, Repeat がベストセラーに!こんにちは!今日はとても嬉しいお知らせがあります。私の漫画「Mao’s Life: Nap, Eat, Repeat」 が、なんと Kindleのベストセラーになりました!カテゴリで1位 を獲得していたのですが、ベストセラーはずっとつかなかったんです。これも応援してくださった皆さまのおかげです。本当にありがとうございます。Mao’s Life ってどんな作品?このコミックは、赤い猫「マオ」ののんびりとした日常を描いた作品です。マオは、何もしない時間を愛し、小さな冒険や出来事の中で自分らしく生きています。例えば:金魚に嫉妬したり、お化けの衣装に驚いたり、カップケーキを夢見たり…。読むと笑顔になる、そんなストーリーが詰まっています。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(...
YL2(2.0-2.9)

YL2〜 Comic Adventures of Boots

題名: Comic Adventures of Boots著者: Satoshi Kitamura出版社: Andersen PressYL: 2.3語数: 1547Bootsという愛らしい猫が巻き起こすコミカルで心温まる冒険を描いた漫画絵本です。簡単な英語で書かれており、子どもから大人まで楽しめる一冊です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20220329","msmaflink");msmaflink({"n":"Comic Adventures of Boots","b":"","t":"","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"","p...
YL0.6-0.9

Dominoes Readers シリーズ1

Dominoes 1オックスフォード大学出版局の「Dominoes」シリーズは、英語学習者向けにレベル分けされたグレイディッド・リーダーです。このシリーズは、古典から現代作品まで多様な物語をフルカラーのイラストとともに提供し、読者の興味を引きつけます。主な特徴:レベル構成: Quick Starter(見出し語:250語)からレベル3(見出し語:1,000語)までの5段階があり、初心者から中級者まで対応しています。フルカラーイラスト:各ページに美しいイラストが配置され、視覚的な理解をサポートします。アクティビティと文法演習:各書籍には、読解力と語彙力を強化するためのアクティビティや文法演習が含まれています。オーディオサポート:ネイティブスピーカーによる朗読音声が提供されており、リスニングスキルの向上にも役立ちます。このシリーズは、英語学習者が楽しみながら読解力を高めるのに最適です。多読や精読の教材としても広く活用されています。Mystery in Muscat題名: Mystery in Muscat Pack著者 : Julie Till出版社: Oxford University ...
YL1(1.0-1.9)

YL1.5〜 Binky the Space Cat シリーズ

『Binky the Space Cat』シリーズは、アシュリー・スピアーズ(Ashley Spires)による子ども向けのコミックシリーズです。このシリーズは、宇宙冒険を夢見るネコ、ビンキーが主人公です。ビンキーは「F.U.R.S.T.」(Felines of the Universe Ready for Space Travel)という秘密組織に所属し、宇宙(実際には自分の家と庭ですが)を守る使命に燃えています。シリーズの主な内容は、ビンキーが「バグ」と呼ばれる敵(実はただの虫)や「宇宙の謎」(実は普通の家庭内の出来事)に立ち向かいながら、宇宙探検家としての役割を果たそうと奮闘する様子です。Binky the Space Cat題名: Binky the Space Cat著者 : Ashley Spires出版社: ‎ Kids Can PressYL: 1.5-2.0語数: 1,293家の中に住む猫ビンキーは自分を宇宙探検家だと思い込んでいて、外の世界を宇宙と見なしています。ビンキーは虫をエイリアンと考え、家族を守るために戦います。宇宙船を作り、外に出て未知の場所を探検しようと...
YL1(1.0-1.9)

The Little Old Lady Who Was Not Afraid Of Anything

題名: The Little Old Lady Who Was Not Afraid of Anything著者 : Linda Williamsイラスト:Megan Lloyd出版社: HarperCollinsYL: 1.0−1.6語数: 716大きなパンプキンがおばあさんの後ろについて行っているような表紙が魅力的です🎵ある日、怖いもの知らずのおばあさんが森の中を歩いていました。夕方になると、彼女の前に次々と不思議な物体が現れます。まず、カタカタ音を立てる茶色いブーツが登場し、その後も揺れるズボンやフワフワとしたシャツなど、さまざまな服がひとつずつおばあさんを追いかけてきます。物たちはどんどん増え、最終的にはおばあさんの後ろに「怖い」ものたちが集まりますが、おばあさんは冷静に対応します。そして家に戻ると、追いかけてきた物たちに対して、おばあさんは驚くべきアイデアを提案します。それは、彼らがみんなでカカシになるということでした。こうして不思議な物たちは満足して、畑の中でカカシとして過ごすことになります。この物語は、繰り返しのリズムとユーモアがたっぷりで、読み手も聞き手も楽しめる内容で...
YL1(1.0-1.9)

英語 漫画 無料 ハロウィーンぽい漫画を書いてみました

Who's That?ハロウィンの時期なので、ちょっと怪しい漫画を書いてみました!日本語訳パネル 1キャンディコーン1:「ねえ、あそこにいるの何だろう?」キャンディコーン2:「わからない…怪しそう。」パネル 2キャンディコーン1:「話しかけてみようか?」キャンディコーン2:「正気?」パネル 3キャンディコーン1:「でも…あんまり危険そうには見えないよ。試してみよう。」キャンディコーン2:「いいけど、気をつけて。」パネル 4キャンディコーン1:「こんにちは!君は誰?」黒いキャラクター:「俺はバッド(悪者)だ。」パネル 5キャンディコーン1:「えっ?」キャンディコーン2:「ああ、君の名前はバッドなんだ。」パネル 6キャンディコーン1:「聞いた?やっぱり悪いやつだって言ったでしょ!」パネル 7キャンディコーン2:「え?君、彼は無害だって言ったじゃん!」黒いキャラクター:「……」パネル 8キャンディコーン1:「いや、言ってないよ!」キャンディコーン2:「言ったよ!」パネル 9黒いキャラクター:「Zzzz…」キャンディコーンたち:「……」単語説明Suspicious説明: 何かが怪しく、危険そう...
ブログ

スタディチェーンからインタビューを受けました!

【スタディチェーンの「おすすめ英会話教室」の特集で選ばれました】掲載記事はこちら【スタディチェーンで取材記事が掲載されました】HUSTAR株式会社メディア(LINEヤフー(旧Zホールディングス)の関連会社)が教育・塾情報に特化した教育系メディア「スタディチェーン」にて「英語コーチング」の特集記事を企画ということで当教室が選ばれ、光栄なことに、インタビューを受けました。インタビューをしてくださった担当の方のお話の持って行き方がとても上手で、非常に話しやすかったです。インタビュー記事URLはこちらインタビュー内容↓Apple Talkの独自性:「多読」を中心とした革新的な英語教育ー Apple Talkのサービス概要や対象について教えていただけますか?蔦澤 亜希代表:Apple Talkは、小学生から大人まで幅広い年齢層を対象としたコースを用意しています。2022年頃からオンラインでの指導も始めましたが、それまでは主に対面での指導を行ってきました。当塾の特徴は、「多読」を中心とした指導方法です。「多読」とは、一切日本語を介さずに英語を英語のまま処理する能力(英語脳)を育てる方法です。小学3...
YL1(1.0-1.9)

多読 YL1.5 Frog and Toad series

作者とシリーズ紹介アーノルド・ローベルはアメリカの児童文学作家で、特に「Frog and Toad」シリーズで知られています。このシリーズはカエルくんとガマくんの温かい友情を描き、友情や共感、助け合いのテーマが中心となっています。「Frog and Toad Are Friends」をはじめとするシリーズは、子どもたちに大切な価値観を伝える優れた絵本シリーズとして広く評価されています。Frog and ToadシリーズFrog and Toad are Friends題名:Frog and Toad Are Friends著者 : Arnold Lobel出版社: HarperCollinsYL: 1.5語数: 1700コールデコット賞受賞(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","...
ブログ

マンガのセリフを考えるには英語力と発想力が必要

会話文というのは、「会話でしか習得ができない」という分野です。英語の会話をする、漫画を作成する、というのは「会話表現をどれだけ知っているか」にかかってしまいます。そうなると、どのような媒体の英語に触れているか、どれぐらい実際に使っているか、が非常に大事になっていきます。そんな中、マンガを作るのはものすごく良いトレーニングになります。そこで、高校生の多読クラスの皆様に漫画のセリフを作ってもらいました。課題はこちらです↓タイトル:アイがお話しする問題生徒が作った漫画はこちら(題名に合っているものを選びました)F君の作品(高3)日本語訳「あ、アイが来たよ。彼女は卵だから話せないんだ。」 「話せるよ。」(小さい声) 「ほらね?彼女は全然話せないんだ。」 「その通りだ。」 「もっと大きな声が必要だね。」H君の作品(高3)日本語訳「アイは醜い。話せないから、否定できないんだ。卵だからね(笑)」 「実は、話せるよ。」「えっ、夢を見てるのかな?卵が話してるよ。」 「そうだね、医者に行ったほうがいいかも。」 「人を見た目で判断したらダメだよ。」go see a doctor:病院へ行く、という意味ですが...