多読教室

YL1(1.0-1.9)

YL1.4 A Weekend With Wendell

題名:A Weekend With Wendell著者: Kevin Henkes出版社: ‎ HarperTrophyYL: 1.4語数: 590Sophie の家に週末Wendellが泊まりに来ることになりましたSophieは勝手なWendellの滞在を快く思っていません実際に2人で遊ぶとろくでもないことが起こりますおままごとをすれば父役、母役、子供役は全てWendellがやりSophieは犬の役をやらされ、パン屋さんごっこをすればWendellはパン屋でSophieはパンの役。。。おやつを一緒に食べればWendellがSophieの分まで食べてしまいますでもある時水遊びをしている時状況が一変するのでした(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||,e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.c...
YL0.6-0.9

YL0.6-1.0 Ocean Meets Sky 302w

題名: Ocean Meets Sky著者: Eric Fan, Terry Fan出版社: Frances Lincoln Children's BooksYL: 0.6-1.0語数: 302海辺に住んでいるFinnは亡くなったおじいさんから、海の冒険の物語よく聞かされて育ちました海と空が出会う場所である世界のお話ですおじいさんの死を弔っておじいさんの冒険を証明しようとFinnは船を作ることにしましたそして海と空が出会う世界を探すべく冒険の旅に出るのでした色が鮮やかで思わずその世界に引き込まれるようなお話です本の大きさと言い、絵といい、全てが計算されていると感じる作品ですYL一覧はこちら
ブログ

指導者講習の受講生さんが教室に勉強されにいらっしゃいました!

教室視察指導者講習の初受講者の菅先生が教室視察にいらっしゃいました彼女は200名の生徒さんを自身で抱えるベテランの多読指導者です滋賀県で自教室を経営されていますその彼女が埼玉に泊まり込みで丸2日間教室にお勉強されにきました見学したクラスは小1−2文字慣れクラス小3−4多読クラス小6多読クラスBBカード文法&作文クラス中学2年生多読クラス中学3年生多読クラスの6クラスでした🎵色々ご覧になり、満足されてお帰りになられたようで良かったです管先生からのメッセージ火、水曜日とクラスを見学させて頂き、ありがとうございました😊まずは教室としてのゴールを掲げて、それを達成するための指導案とその内容に驚愕しました😄小学生からこういう内容をしているのには、後々こういう意味があるのか‼️と、それを年齢ごとに時系列で見ると…実に計算されたカリキュラムに感動でした。またいわゆる小手先の英語教室ではなく、大学に向けて、先を見据えたカリキュラムの作り方で、もはや人間教育をしているかのような教案ですが、それは決して経験があるからできるものではありません。好きを究極に突き詰めて、常に勉強熱心に研鑽されているあき先生だか...
YL2(2.0-2.9)

YL2.2 Why Mosquitoes Buzz in People’s Ears

題名: Why Mosquitoes Buzz in People's Ears著者: Verna Aardema出版社: Turtleback BooksYL: 2.2語数: 1219西アフリカの言い伝えです一匹の蚊がイグアナにあることを伝えたら、イグアナは、馬鹿馬鹿しいと思って、これ以上聞きたくない、と耳栓をしてしまいます耳栓をしたことで誰の声も聞こえなくなり、仲の良いパイソンの話を無視したところ、パイソンはすっかり誤解をしてし、ウサギの巣穴に隠れることにしますいきなりのパイソンの出現ですっかり動転したウサギが騒ぎ出しその誤解が波紋を広げ、フクロウの子が死んでしまいます大混乱になった森では、誰が犯人かと査問が始まりました英語は少しわかりにくいところもありますが、全体的にはかなり読みやすく、繰り返しが多いのでオススメですYL一覧はこちらYL2の本はこちら
ブログ

長いこと後回しにしていた看板をやっと設置して表舞台へ!

うちの教室は長らく「闇」の教室で(笑)電話帳にも載っていないしHPも検索に引っかからないし看板も出てないし普通の家だし宣伝もしてないしということで「知る人ぞ知る」みたいな存在で生徒さんはほとんど口コミでご入会されるという闇の教室でした(ほんとに商売する気があるのか?と何度も聞かれましたがw)でも、ようやく重い腰を上げて看板を設置しました!看板屋さんに「どんな感じがいいですか?」と言われ、全く思いつかない私は「全然わかりません」😓と。。。「ホームページとかありますか?」と言われて、見せたところ「可愛いですね!これを使いましょう!」と言われて、うちの夫が大昔に(かなり適当に)作ったロゴを使うことにしましたできた看板はこちらですびっくりするほど可愛くて一目で惚れ惚れ〜〜♡♡♡あいにく設置してくれた日が小雨だったので、乾くまでビニールを被せられて、ビニール除去まで待つこと1日。。。いや〜、長かった(笑)おかげでパッと見て英語教室だと分かるようになりましたこれで闇の英語教室から表舞台へ(なんだそれw)一気に出ることとなりましたほんと、なんでもっと早く作らなかったんだろう。。。とちょっと後悔(笑)...
YL1(1.0-1.9)

YL1.0-1.5 The Monster in the Backpack

題名: The Monster in the Backpack著者: Lisa Moserイラスト:Noah Z. Jones出版社: ‎ CandlewickYL: 1.0-1.5語数: 1100Annieは自分のリュックからオレンジのモンスターが出てきてびっくりしますモンスターはAnnieのランチを食べてしまったり、ひとりぼっちは嫌だとわがままを言ったり、ブーツに噛んだ後のガムを捨てたりして、ろくでもないことばかりするのですが、徐々にモンスターを大事な存在と思うようになっていくお話です【お役立ち表現】come withAnnie's new backpack came with pink and blue flowers.という文から物語が始まりますがここで出てくるcome withという表現リュックがピンクと青の花模様の柄ということなのですが、ここでcome withを使うなんていかにも英語〜という言い回しだなと思いました🎵YL一覧はこちらお問い合わせはこちら
YL0.6-0.9

YL0.8 Macmillan Readers starter

題名: Sara Says No!著者: Norman Whitney出版社: Macmillan ReadersYL: 0.8語数: 752Graded Readersは普通の絵本やペーパーバックに比べると教科書チックなので読みやすいですただ、パーパーバックへの移行が大変になるので、うまく取り入れながら読み進めたいものです私にとってGraded Readers は内容が「うーん」というものが結構多いのですが(特に下のレベル)、この本は読んでて本の中身が気になる面白さを感じるのでご紹介しました中学生ぐらいになると絵本より話の展開がそこそこ複雑にならないと読む気にならない、という生徒もいますしねSaraは父のフルーツ店を手伝っていましたそこで、父がお客さんに対してお金を誤魔化したり、古いフルーツを売ったりしているのを目撃することになります家に帰ってお父さんに意見をするのですが、お父さんは自分のやったことを認めません彼女はなんとかしたいと思って床に着くのでしたYL一覧はこちらお問い合わせはこちら
YL0.6-0.9

YL0.7 Hachiko: A loyal dog

題名:Hachiko: A loyal dog著者: Nicole Taylorイラスト: Alex Willmore出版社 ‏ : Scholastic Popcorn ELT ReadersYL: 0.7語数: 541Kentaroと犬のハチ公の有名なお話Kentaroの父親とハチ公の飼い主のDr. Uenoは友達でしたハチ公はいつもDr. Uenoを駅まで迎えに行きます晴れでも雨でもどんな時もですある日、父が帰宅して、Dr. Uenoが亡くなったと告げましたKentaroはハチ公を引き取りたいと言いますが、ハチ公はDr. Uenoのお兄さんが引き取ることになりますでも引き取られた後もハチ公は駅にDr. Uenoを毎日迎えに行くのでした何年も何年も。。。YL0.6-0.9一覧
YL3(3.0-3.9)

YL3.2 A Short Tale about a Long Dog

題名:Young Hank Zipzer 2: A Short Tale about a Long Dog著者: Henry Winkler/ Lin Oliverイラスト:Scott Garrett出版社 ‏ : Walker BooksYL: 3.2語数: 8,371CD:なし2023年6月現在:絶版Hankはお勉強が超苦手な少年ですfriendのスペルも全く分からず、スペリングのテストもかなり低い点数しか取れませんそんな彼が喉から手が出るほどほしいものは、犬でした彼には妹がいて、ペットのイグアナを飼っているのですが、「自分のペット」というのが羨ましく自分も犬がいたら、と夢見るのでしたそこで、お父さんはHankに全教科を頑張っていい点が取れるなら犬を飼っても良いと言い出します「全教科」というところにためらいを感じながらも、犬が欲しいと願うHankには他に選択肢がありませんHankは頑張ることを誓うのでしたYL3一覧はこちら
YL1(1.0-1.9)

YL1.6 Drawing Together 2,000words

題名:Drawing Together著者: Mimi Thebo出版社 ‏ : Walker Books LtdYL: 1.6語数: 2,000ルーシーは、入学後、友達がなかなかできません知り合いのハリエットはそんなルーシーをからかい続けます友達の輪に入ることもできないルーシーに先生はいろんな色のチョークを渡します夢中でどうぶつの絵を描き続ける彼女を(やはり友達の輪に入れない)二人の男子がじっと見つめていましたいつしか3人で地面に色々な絵を描き続けていたらいつの間にか3人で親友になっていたという心温まるお話です絵がふんだんにあり、語数も2,000語とちょうどいい感じなので15-20分ぐらいで読み切れます🎵YL一覧はこちら