役に立つ英語表現を載せました

英語表現

あの間仕切りをするための「アクリル板」は何と言う?

教室で行っているライングループでのお題に 「今やどこにでも見られる間仕切りの透明のアクリル板あのアクリル板の説明を簡単にしてください。」 という出題(出題番号4-12)をしました。 さて、あのアクリル板は英語では何というのでしょう? というか、そもそも日本語ではなんと言うんでしょうか? 「仕切り」「プレート」「パネル」。。。?? 調べてみたところ、 「アクリルパーテーション」 と言うみたいですね。 ただの「パーテーション」だと部屋を仕切る道具みたいな画像が出てくるので「アクリル」は必要みたいです ただの「パーテーション」だとこういう感じ ちゃんと専門店まである。。。 英語では、あのアクリル板はthe sneeze guard と言うようです。他にも、 sneeze guard shield barrier screen cough shield Clear Acrylic Safety Shield Screens という単語も見つかりました。 「ガード」か。「確かに!」「なるほど〜」となりますね。 生徒さんからこのようなコメントをいただきました。 最近、単語の宿題をやり始めて改めて思...
英語表現

「だんだん好きになってくる」は”like little by little”だけではない

教室では希望者が毎日英文を作る機会を設けています。 「作文グループ」というグループ内でラインで毎日やりとりをしています。生徒さんが文を作って、こちらは簡単な添削をして返します。 今回のお題(出題番号1-82) は 「最初は彼を好きじゃなかったけど、だんだん好きになってきた」 です。 「だんだん」というとlittle by little / step by step / bit by bitしか浮かばない、という方は是非覚えてください♪ grow on +人 grow on + 人 これで「だんだん好きになる」になります。 例文:I didn't like him at first, but he has grown on me. (最初は好きじゃなかったけど、今は好きになった) have grown to like 何かすればするほどだんだん好きになるというイメージ 例文:I didn't like him at first, but I have grown to like him. come to like come toは「自然とーするようになる」 というニュアンスです これは「...
英語表現

「とてもおいしい」をVery deliciousとは言わない訳

deliciousと言う単語は綴りが難しいと思うんですけど、これは中1ぐらいの早い段階で学びます。 でも、この意味をしっかり教わっていない人が多いみたいで、「とてもおいしい」と表現したいとき very delicious と言ったり書いたりする生徒さんが多いです。 これを聞くたびに 「馬から落馬した」 と言われている気がして違和感を覚えます😅 このdeliciousという単語はそもそも「最上級」です。 つまり、delicious 1語で「とてもおいしい」「最高!」という意味なのです。 ロングマン英英辞書でこの単語を引いてみると、 very pleasant to taste or smell と書いてあります。つまりすでに「very」が単語の中に入っているんですね。 ですから形容詞を強める「very」をつけると2重に言ってしまうことになります。 ですから、これを更に強めたいなら really delicious (本当においしい) にしましょう♪ お問い合わせはこちら
英語表現

「前見て運転して!」はlook front? look ahead?

教室では希望者が毎日英文を作る機会を設けています。 「作文グループ」というグループ内でラインで毎日やりとりをしています。生徒さんが文を作って、こちらは簡単な添削をして返します。 今回のお題(出題番号3-99) は 「前を見て運転して!」 生徒さんの作文はこんな感じでした。 See your front when you drive!Look forward and drive.Drive carefully by looking forward.Keep your eyes ahead while you drive.Drive the car looking ahead. 答えは (Keep) Eyes on the road! この文は、これ以外は言わない、というぐらい決まった表現です。 「目を道路に向けたままにしておいて」というのが直訳ですね。 つまりは「まっすぐ前を見て運転してください」という意味になります。 keepは「ーし続ける」「状態を維持する」という意味です。 driveが主役? lookが主役? DriveかLookのどちらが主役かを考えます。 ここでは「前を見て」が...
英語表現

英語の発想では「私が知る時」=「あなたが知る時」

教室では希望者が毎日英文を作る機会を設けています。 「作文グループ」というグループ内でラインで毎日やりとりをしています。生徒さんが文を作って、こちらは簡単な添削をして返します。 今日のお題(出題番号1-6) は 「わかったらすぐ知らせます」 このお題を出題したとき、皆さんの答えはこんな感じでした。 I'll tell you as soon as I find out.If I know it, I will tell you soon.I’ll let you know it when I get.I’ll tell you when I find it. 特に大きな間違いはないのですが、モデル解答は以下のとおり When I know, you'll know. 面白い言い方ですね。この言い回しを初めて聞いたときビックリしました。 「自分が知る時相手も知る」ということです。こういう言い方は日本語には無いですよね〜 さて、「know」ですが、日本人がよく間違える例でcanを伴って、 I can know. 「知ることができる」 としてしまうのですが、 knowは「知っている」状態です...
英語表現

Criss Cross Applesauceの座り方

私は小学生のときボストン(アメリカ)に住んでいたのですが、小学校へ通い出してサプライズの連続でした。 その中でも面食らったのが、 あぐらをかいて座る ことです。 ホントに男子も女子も床に座るときは、みんなあぐらをかいて座ります。 大体、本の読み聞かせをしてもらうときはカーペットの上にぐるりと丸くなって、みんなであぐらをかいて聞きます。 日本であぐらをかいて座るとあまり良い印象が無いですよね。でも、アメリカで住んでいると、ホントにあぐらをかく頻度が高かったです。(大学でミシガンに留学したときも同じでした) アメリカでは「正座は身体に悪い」と習います。文化の違いは面白いですね。 「あぐらをかく」は sit tailor-fashion sit cross-legged という英語表現がありますが、子供に対してはcriss cross applesauseという言い方をしたりします。 criss cross(クリスクロス)は「交差する」 applesauce(アップルソース)はアメリカではよく食卓で見られる食べ物で、どろどろしたリンゴのすり下ろしたようなペーストのことを言います。 このように...
英語表現

SMOKE FREEは「たばこを吸っても良いですよ」ではありません

今日は標識の英語についてです "Smoke Free Zone" "Catch of the Day" はそれぞれどういう意味だと思いますか? Smoke Free Zone この訳を生徒さんたちにしてもらったところ、ほとんどの人が 「喫煙所」 と訳をしました。 この freeは「自由」という意味では無いのです。 答えは 「禁煙ゾーン」 =No Smoking Area です😅 a car-free zone なら「車禁止区域」ということです 「カフェインフリー」とか「タックスフリー」、とかって言いますよね??・Tax-free・Alcohol-free・Sugar-free・Oil-free これらの 〇〇free は全て、「〇〇がない」という事になります。 元々freeはfriendと同じ意味です friend : 愛情豊かな関係 = negativeなものがない そうするとfreeが「自由」ではないことが分かりますよね "No Smoking" はおなじみですが、"Smoke Free" はまだまだ知らない方も多いですから是非モノにしてください♪ Catch of the Day...
英語表現

How about you? とWhat about you?はどう違う?

教室では希望者が毎日英文を作る機会を設けています。 グループ内でラインで毎日やりとりをしています。生徒さんが文を作って、こちらは簡単な添削をして返します。 今日のお題(出題番号1-3) は How about you?What about you? についてです。 この文は中学生の時に習うような簡単な文なんですけど、正体がナゾではないでしょうか(笑)どういう文構造になっているのか考えてみましょう。 問題1:この文の動詞は何が省略されている? How about you? の動詞は「feel」 ちゃんとした文にすると、 How do you feel about you? になります。 What about you? の動詞は「think」 文にすると、 What do you think about you? です。 問題2:どう使い分ける? How do you feel about you? というのは、感想を聞いたり共感を求めたりします。 What do you think about you? こちらは、意見を聞く時に使います 文法 「How/What about ---?のa...
英語表現

「子供ができた」を英語では何と言う? have? get?

「彼女、子供ができたんだ」 を英訳してみてください モデル解答は、 She is with child. with child「妊娠中で」という意味です。 with a childだと「子供と一緒にいる」となってしまいますので、「a」を入れないようにしましょう。 with a childとaを入れるとこうなる この言い方を教えたとき、生徒さんから そんな言い方があるんですね!これを機に覚えます♪(Mさん) すごい😳妊娠にも色々な言い回しがあるんですね🤔(Hさん) とコメントをいただきました♪ ーShe is expecting (a baby). とも言えます。 このexpectは「予期する」ですから、「赤ちゃんを予期する」という意味になります。 ーShe is pregnant. (彼女は妊娠している) これでも間違いでは無いのですが、会話の時こういう直接的な言葉を聞くことはあまりないです。 ーShe has a baby.  だともう生まれてしまっていますので、今回は使えません。 お問い合わせはこちら
英語表現

Very, Really, Soはアカデミックライティングでは使えない

普段「とても○○」と強調したいときに「very」を使うことはよくありますよね。 しかし、アカデミックライティングの世界では「very」「really」「so」といった単語は避けるべきとされています。 その理由は、こうした単語が曖昧で、文の説得力を弱めてしまうからです。 学術的な文章では、正確さや専門性、そして明確さが重要視されます。 なぜ「very」や「really」を避けるべきか? 学術的な文脈では、これらの単語は「空の強調表現(empty intensifiers)」とされます。 感情的な強調にはなりますが、具体的な意味が不足しています。 例えば、「very important」と書くと強い印象を与えるように思えますが、「crucial(極めて重要)」や「essential(不可欠)」という表現の方が、より明確で具体的な意味を伝えます。 この精確さこそが、研究結果や主張を伝える際に不可欠なのです。 強調表現の代替案 具体的な代替案を見ていきましょう: Very angry → Furious(激怒した) Very important → Crucial, Essential(極めて...