教室では希望者が毎日英文を作る機会を設けています。
「作文グループ」というグループ内でラインで毎日やりとりをしています。生徒さんが文を作って、こちらは簡単な添削をして返します。
今日のお題(出題番号1-16) は
A: このリボンが真っ直ぐに結べないの
B: やらせてください(ませ)
モデル訳は
A: I can’t get this bow straight.
B: Allow me.
となっていました。
このbowというのが「リボン」に当たります。
この単語について生徒さんから、コメントが来ました
全然言い方が違うことにびっくりしました、、日本語英語に染まってる自分にも気づけてよかったです。友達が勘違いしてたらそっと教えてあげようかなと思います。
そうなんですよね。私たちが頭に浮かべるリボンは、まずこの「🎀」なんですけど、英語でribbon というと、「紐」の意味になることが多いです。
「リボン結びをする」
をribbonを使って言いたければ、
tie the ribbon into a bow.
と言えます。
つまり、「その棒状のひも(the ribbon)をリボン(a bow)に結ぶ」ということです
*カタカナは要注意ですから使う前に必ず辞書で確認しましょう
ざっと見てもこんなにあります
- ナイーブ=世間知らず(ある意味、バカってこと)
- シャイ=恥ずかしがり屋という訳は一緒でもかなり悪い意味で使われる(「俺、シャイだから」みたいなカッコイイ意味は全くない)
- スマート=賢い(日本語のスマートの意味はない)
- リボン=ただの紐、または花飾りのついた優勝の飾り
- ハンドル=取り扱う
- クレーム=要求する
- ミス=寂しい、ーし損ねる(ミスするの意味はない)
- マンション=豪邸
- バイク=自転車
ちなみに、この動詞「allow」はフォーマルな「ーーさせてください」です。
Let me do it. より相手を尊重している感がグッと高まります。